画像の容量がいっぱいになったため、「毎日たっぷり猫まみれ2」から「3」になりました。
相模原市内での飼い主のいない猫の保護やTNR,里親探しなどの活動をしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
写真が逆さまですみません。
庭で暮らす天真爛漫な熊五郎です。

バンザイして寝ています。
この明るくて前向きな感じ、最高ですね。
見習わなくっちゃ(笑)
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
庭で暮らす天真爛漫な熊五郎です。
バンザイして寝ています。
この明るくて前向きな感じ、最高ですね。
見習わなくっちゃ(笑)
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
PR
14歳になるごん。
口内炎が酷くてステロイドやコンベニアの注射を毎月一回打ってもう何年も経ちます。
ステロイドは怖いけれど注射によって痛がる症状は改善し、一カ月が経つ頃には再び痛がる動作をし出します。
ごんがごんでなくなってきています。
買い置きのドライフードは連日破いて床をカリカリだらけにしたり、人の食べ物を床に落としてばらまいたり。
キッチンの排水溝の生ごみをあさったり・・・。
毎日パウチや個包装のドライを10回~12回あけてあげます。
食べることへの執着が尋常ではありません。
私がいる限り際限なく要求してきます。
それでも体重は先月よりも160g減って2.5kgまでになってしまいました。
吐いたものに猫砂が混ざっていたり、下痢をしたりとすごい状況です。
いわゆる認知症?なのでしょうか?
都下の病院に通って数年になります。
どうぶつ基金の理事でもある山口先生の病院で飼い主のいない猫に目を向けた治療を積まれてきたお若いご夫婦の先生が独立開業された病院です。
丁寧な診察で遠くても通っていました。
あれから数年経って雇われ先生も数人いらして、ごんはその時々で色々な先生に診ていただきました。
水を異常に飲みたがったりちょっと気になる行動があって相談してもあまり乗り気でないことが多くなりました。
「歳だから」確かに若くはありません。
どう見てももうお迎えが近いのはわかります。
でもね、患者への愛情や興味などみじんも感じられないのはどうなのでしょうか。
毎月の注射前にこの1カ月どうだったか聞きませんか?
体重の増減に言及しませんか? 確認しないと教えてくれないのって何?
心音聞きませんか? ごんは心音に異常が出たことがあったのです。
確かに私のカルテはいろいろな保護猫だらけでわかりにくいかもしれません。
でも毎月一回必ず通っているごんのページは付箋も付いていて、基本情報はご存知のはずなんですが。
ガリガリでよぼよぼでばっちいおじいちゃんかもしれませんが、もう少し患者を診てくれないものでしょうか?
もうこの病院には行くのはやめました。
あまりにも悲しい対応で、苦しくなってきそうです。
紹介した子も入院中の排尿管理が出来ておらず膀胱がパンパンになっていて、退院した日に体調が悪化し元々の病院に再入院しました。
基本的なことが出来なくなってしまったのは患者が多くてスタッフが足りず、手が回らないからなのかもしれませんが、「命」にかかわる仕事であるということを肝に銘じてほしいと切に思います。
ごんが同じことをしないように買い置きフードを棚のてっぺんに置いたり、人間のご飯も冷蔵庫に入れる前の粗熱取りをする時もレンジに入れるなど工夫して行きます。
食べたい気持ちを満たして穏やかになってほしいと思います。
ごんは高齢の子にも小さい子にも優しいお兄ちゃんだったのですから。

にほんブログ村
口内炎が酷くてステロイドやコンベニアの注射を毎月一回打ってもう何年も経ちます。
ステロイドは怖いけれど注射によって痛がる症状は改善し、一カ月が経つ頃には再び痛がる動作をし出します。
ごんがごんでなくなってきています。
買い置きのドライフードは連日破いて床をカリカリだらけにしたり、人の食べ物を床に落としてばらまいたり。
キッチンの排水溝の生ごみをあさったり・・・。
毎日パウチや個包装のドライを10回~12回あけてあげます。
食べることへの執着が尋常ではありません。
私がいる限り際限なく要求してきます。
それでも体重は先月よりも160g減って2.5kgまでになってしまいました。
吐いたものに猫砂が混ざっていたり、下痢をしたりとすごい状況です。
いわゆる認知症?なのでしょうか?
都下の病院に通って数年になります。
どうぶつ基金の理事でもある山口先生の病院で飼い主のいない猫に目を向けた治療を積まれてきたお若いご夫婦の先生が独立開業された病院です。
丁寧な診察で遠くても通っていました。
あれから数年経って雇われ先生も数人いらして、ごんはその時々で色々な先生に診ていただきました。
水を異常に飲みたがったりちょっと気になる行動があって相談してもあまり乗り気でないことが多くなりました。
「歳だから」確かに若くはありません。
どう見てももうお迎えが近いのはわかります。
でもね、患者への愛情や興味などみじんも感じられないのはどうなのでしょうか。
毎月の注射前にこの1カ月どうだったか聞きませんか?
体重の増減に言及しませんか? 確認しないと教えてくれないのって何?
心音聞きませんか? ごんは心音に異常が出たことがあったのです。
確かに私のカルテはいろいろな保護猫だらけでわかりにくいかもしれません。
でも毎月一回必ず通っているごんのページは付箋も付いていて、基本情報はご存知のはずなんですが。
ガリガリでよぼよぼでばっちいおじいちゃんかもしれませんが、もう少し患者を診てくれないものでしょうか?
もうこの病院には行くのはやめました。
あまりにも悲しい対応で、苦しくなってきそうです。
紹介した子も入院中の排尿管理が出来ておらず膀胱がパンパンになっていて、退院した日に体調が悪化し元々の病院に再入院しました。
基本的なことが出来なくなってしまったのは患者が多くてスタッフが足りず、手が回らないからなのかもしれませんが、「命」にかかわる仕事であるということを肝に銘じてほしいと切に思います。
ごんが同じことをしないように買い置きフードを棚のてっぺんに置いたり、人間のご飯も冷蔵庫に入れる前の粗熱取りをする時もレンジに入れるなど工夫して行きます。
食べたい気持ちを満たして穏やかになってほしいと思います。
ごんは高齢の子にも小さい子にも優しいお兄ちゃんだったのですから。
にほんブログ村
7月14日に田名の某マンションで保護した10匹の猫とリリースした3匹。
保護した10匹の中でまだご縁が繋がっていないのは、涼夏(すずか)と夏鈴(かりん)です。
夏鈴は首に生々しいけがを負っていました。
誰かにつながれていて暴れて逃げてきたところを、美味しいにおいにつられて捕獲されたのだと思います。
2回ほど耳の後ろを引っ掻き流血することがありました。
触れない子なのでとりあえず症状を話して薬を処方してもらいました。
治まってくれるといいのですが…。
生まれ年が違う姉妹?というほど似ている涼夏は天真爛漫です。
かくれんぼに
みんにゃとちゃっかり一緒に眠ったり
のんちゃんに優しくチュ❤したり
歳が近いくんは涼夏が気になってちょっかいを出しますが涼夏は気にもしません。
涼夏は大らかです。
遊ぶ時はみんにゃ平等。先輩後輩ないよ~!
きまぐれ堂さんに買っていただいたスリコのおもちゃ、大人気です!
夏鈴も遊んでいます。
涼夏は私の歩く先を行ってどたんと倒れて気を引こうとします。
はいはい(^^♪ って撫でくり回すと満足するみたいです。
甘ったれで好奇心旺盛で猫仲間も大好きな明るい涼夏ちゃんです。
去年生まれ?まだ1歳程度の若い子です。
何しろよく遊んでいます(笑)
ぜひ家族にお迎えしませんか??
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
保護した10匹の中でまだご縁が繋がっていないのは、涼夏(すずか)と夏鈴(かりん)です。
夏鈴は首に生々しいけがを負っていました。
誰かにつながれていて暴れて逃げてきたところを、美味しいにおいにつられて捕獲されたのだと思います。
2回ほど耳の後ろを引っ掻き流血することがありました。
触れない子なのでとりあえず症状を話して薬を処方してもらいました。
治まってくれるといいのですが…。
生まれ年が違う姉妹?というほど似ている涼夏は天真爛漫です。
かくれんぼに
みんにゃとちゃっかり一緒に眠ったり
のんちゃんに優しくチュ❤したり
歳が近いくんは涼夏が気になってちょっかいを出しますが涼夏は気にもしません。
涼夏は大らかです。
遊ぶ時はみんにゃ平等。先輩後輩ないよ~!
きまぐれ堂さんに買っていただいたスリコのおもちゃ、大人気です!
夏鈴も遊んでいます。
涼夏は私の歩く先を行ってどたんと倒れて気を引こうとします。
はいはい(^^♪ って撫でくり回すと満足するみたいです。
甘ったれで好奇心旺盛で猫仲間も大好きな明るい涼夏ちゃんです。
去年生まれ?まだ1歳程度の若い子です。
何しろよく遊んでいます(笑)
ぜひ家族にお迎えしませんか??
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
ナナちゃんロックくんのおうちでママ猫のデイジーをお迎えくださることが決まりました!
お別れして2か月くらい?経ちます。覚えているかしら??
デイジーは今日
健康診断を受けました。
年齢不詳ですからボロボロでは里親様に申し訳ないですしね。
血液検査、検便、レントゲン、超音波検査をしました。
避妊手術の時の見立てでは5歳くらい?とのことでしたが超音波検査で案外若いかも?ということがわかりました。
脂肪肝ができています。これは飢餓の状態が長く続いてから、食べられるようになったからではないか? 遺棄されてさまよい空腹状態が長かったことになります。
そこで野良君と出会いエサやりさん宅に一緒に行って居候するようになってから安定してご飯をもらえるようになったようです。
血液検査では微妙ながらNA,尿素窒素、赤血球、ヘモグロビンが数値オーバーでした。
ALT(GPT)は数値が高いです。
治療レベルではなく年一回くらいの健康診断での経過観察でいいかなとのお話でした。
寝室でのデイジーは守る子猫もいないのに強気です。
机のうえかゲージの一番上にいます。
すのお、けいた、なぎさ、みかちゃんとは仲良くなるつもりは全くないようなので、子猫たちのところで穏やかに暮らす方がデイジーにはいいのかもしれませんね。
何よりもこんなデイジーをお迎えくださるということを家族会議で決めてくださったS様ご一家には感謝です!!
そして昨日譲渡会に見えられた方のところに太陽兄弟2匹一緒に行けそうです!!
猫と暮らすのは初めての娘さんとお母さんとで、アレルギー検査を受けてくださることになりました。
人なれが未だのこの兄弟ですが、結構突っ込んだお話をさせていただいてそれでもとおっしゃってくださいました。
ありがたいですね。
どちらも受け入れ準備が整ってからのトライアル出発となります。
それまで体調を整えておきましょう。
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
お別れして2か月くらい?経ちます。覚えているかしら??
デイジーは今日
健康診断を受けました。
年齢不詳ですからボロボロでは里親様に申し訳ないですしね。
血液検査、検便、レントゲン、超音波検査をしました。
避妊手術の時の見立てでは5歳くらい?とのことでしたが超音波検査で案外若いかも?ということがわかりました。
脂肪肝ができています。これは飢餓の状態が長く続いてから、食べられるようになったからではないか? 遺棄されてさまよい空腹状態が長かったことになります。
そこで野良君と出会いエサやりさん宅に一緒に行って居候するようになってから安定してご飯をもらえるようになったようです。
血液検査では微妙ながらNA,尿素窒素、赤血球、ヘモグロビンが数値オーバーでした。
ALT(GPT)は数値が高いです。
治療レベルではなく年一回くらいの健康診断での経過観察でいいかなとのお話でした。
寝室でのデイジーは守る子猫もいないのに強気です。
机のうえかゲージの一番上にいます。
すのお、けいた、なぎさ、みかちゃんとは仲良くなるつもりは全くないようなので、子猫たちのところで穏やかに暮らす方がデイジーにはいいのかもしれませんね。
何よりもこんなデイジーをお迎えくださるということを家族会議で決めてくださったS様ご一家には感謝です!!
そして昨日譲渡会に見えられた方のところに太陽兄弟2匹一緒に行けそうです!!
猫と暮らすのは初めての娘さんとお母さんとで、アレルギー検査を受けてくださることになりました。
人なれが未だのこの兄弟ですが、結構突っ込んだお話をさせていただいてそれでもとおっしゃってくださいました。
ありがたいですね。
どちらも受け入れ準備が整ってからのトライアル出発となります。
それまで体調を整えておきましょう。
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
小雨が降りしきる中譲渡会を開催しました。
今回の譲渡会、通算73回目なんです!
こうして外猫ちゃん用の診察室を無償で貸してくださる陽光台グランベッツ動物病院さまには心よりお礼申し上げます。
今回参加したのは
豊君に華ちゃん兄妹。
2回目参加の太陽兄弟
そして初参加の
ツイッキーちゃん
残念ながらトライアルまで決まることはありませんでした。
そんなツイッキーちゃんと4姉妹のママよもぎちゃんを預かってくださっているきまぐれ堂さんが、このままうちの子にお迎えくださると!!
よもぎちゃんもツイッキーちゃんもそれはそれはきまぐれ堂さんに甘えて、もうよそへはやらないで!と訴えているような気がしてしまったそうなんです。
預かりをお願いしたものとして何だか申し訳ない気持ちがあります。
でもこの子たちにとってはそれが幸せなのかもしれません。
お言葉に甘えて2にゃんを託すことにいたしました。
良かったね!よもぎちゃん、ツイッキーちゃん!!
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
今回の譲渡会、通算73回目なんです!
こうして外猫ちゃん用の診察室を無償で貸してくださる陽光台グランベッツ動物病院さまには心よりお礼申し上げます。
今回参加したのは
豊君に華ちゃん兄妹。
2回目参加の太陽兄弟
そして初参加の
ツイッキーちゃん
残念ながらトライアルまで決まることはありませんでした。
そんなツイッキーちゃんと4姉妹のママよもぎちゃんを預かってくださっているきまぐれ堂さんが、このままうちの子にお迎えくださると!!
よもぎちゃんもツイッキーちゃんもそれはそれはきまぐれ堂さんに甘えて、もうよそへはやらないで!と訴えているような気がしてしまったそうなんです。
預かりをお願いしたものとして何だか申し訳ない気持ちがあります。
でもこの子たちにとってはそれが幸せなのかもしれません。
お言葉に甘えて2にゃんを託すことにいたしました。
良かったね!よもぎちゃん、ツイッキーちゃん!!
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(09/15)
(09/14)
(09/13)
(09/12)
(09/11)
P R