忍者ブログ
画像の容量がいっぱいになったため、「毎日たっぷり猫まみれ2」から「3」になりました。 相模原市内での飼い主のいない猫の保護やTNR,里親探しなどの活動をしています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6年前に受けた相談。
通りがかった近所に子猫がたくさんいる。母猫もいる、といった内容でした。
保健所の相談にもエサやりさんご自身が行かれていました。
ならば私の出る幕ではないと思っていたのですが、話がまとまらなかったようでお鉢が回ってきました。


子猫は保護して行ってほしい、母猫の手術費用を餌やりが負担するのか?
これでは行政がらみでは話は進みませんね。
ボランティアが見かねて自腹でやるしかなくなってしまう・・典型的ないけない例ではあります。
でも放置したらどうなるのか…。
このジレンマは当事者にしか理解いただけないことです。


結局9匹の子猫のうち3匹捕獲して引き取りました。
ママ2匹はTNRして子猫6匹は譲渡を目標にエサやりさんにゲージを貸して人馴れ修行を頼みました。

これがあの6匹の引っ越し猫さんたちとの最初の出会いでした。
2匹のママ猫に7匹の子猫たち。
そこに捨てられた2匹の子猫。

写真右のちゃいろ君、風邪が酷くて死んでしまいそうな状態でした。


やせていてひどい風邪でしたが、今では大きな猫に成長しました。





この子も捨てられた子で、直ぐに都内の方の元に巣立ちました。




風邪がひどく眼がヘルペスで白濁化し酷かったこの子。
治療を続けある程度キレイに戻って藤沢に巣立ちました。




後ろにいるのモカちゃんですね。


タータン、今とそんなに変わらないですね。



テンちゃん、この頃は長毛の兆しはなかったですね。

クッキーちゃん?行方不明になった子かな? モモちゃんかな?


茶白の子は交通事故死、もう一匹は行方不明とで、残りの子猫6匹のうち2匹が居なくなってしまいました。
そしてえさやりさんが商売をやめてママ猫2匹と4匹の子供と引っ越しをしたのが3年前。


そして3年後またの引っ越しでそれぞれが新しい預かりさんの元に巣立っていきました。
とはいえあくまでも預かっていただいているという状況ですので、生涯暮らせるおうちを見つけなければいけません。



6年前に無理をしてでもあと何匹かこちらで保護していたら、そんな後悔もあって今回の引っ越しでも出来る限りの事を致しました。

事情に胸を痛めらられて預かってくださった方々には心から感謝いたします。

こういう後悔があるのでつい無理してしまいます。
あの時よりも今の方がSNSが進んでたくさんの情報を流しご協力を得ることが出来ます。
そこに甘えてしまうのですが、どうか1匹でもこれから先預かれそうだという方がいらしたらぜひご協力をお願いいたします。
受け皿が多ければ多いほど助けられる命も増えます。


どうかよろしくお願いいたします。




ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします。にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
P R
忍者ブログ [PR]