[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
その一つは一番問い合わせが多いのですが、ええ???? という内容が多くあまりにも安易に「命」を迎えられる方が多いことに驚いています。
子猫だから寝ていることが多いし10時間仕事で留守でも平気だと思った、とか外に出たがる子を庭に出していたら帰ってこなくなった、とか。
ニュースでもコロナ渦でペットを飼い始めたものの飼いきれなくて飼育放棄、遺棄が多いなんてやっていました。
厳重に終生飼いきれるのか、家族としての愛情が持てるのか見極めたいと思います。
例年通り、子猫だらけです。
何とか良いご縁をつなげたいと思います。
まずはSさんのところの子から
3匹のうち一番大きかったサビ猫のアン。あとの二人とはお母さんが違うようです。
とても臆病ですが、遊ぶのは大好きで、かなりのお転婆です。ケージの中で生活し、遊んでいます。ナデナデはでき、ゴロゴロ言います。ナデナデをしようと手を出すと、まずはビクビクし、シャーということもあります。一緒のケージにいる小さい2匹には優しく、尻尾をチュッパチュッパされても怒らないし、なめてあげることもあります。
まだこんな状態なので、ワクチン接種やエイズ白血病検査はできていません。
豊君、妹と一緒に保護され、4日目に我が家に来ました。
とてもやんちゃで、自分より大きい子猫たちに負けず走り回ったり、プロレスごっこをしたりします。高い所に上がるのが好きで、カリカリも食べられるし、水もしっかり飲めます。甘えん坊で、撫でるとすぐゴロゴロ言います。妹と一緒に譲渡できるといいです。
華ちゃん、兄と一緒に保護され、4日目に我が家に来ました。保護された時、風邪をひいていて、体重が300gしかなく、歩くとフラフラして倒れてしまうくらい弱っていました。
我が家にいる6匹の中で一番小さく、550gしかありませんが、他の男の子たちに負けず飛びかかっていったりします。高い所に登ろうとしますが、まだ体力が足りず、途中で諦めます。カリカリも食べることができます。甘えん坊で、ご飯はまず膝の上で食べます。ケージに入れるとすぐに寝てしまいます。最初にかかった猫風邪の影響か、左目が少し白っぽくなっています。現在も目薬を使用しています。完全には治らないかもしれませんが、日常生活には影響はないと獣医師さんが言っていました。
2匹は、まだワクチン接種はしていません。(華の体重が少ないため)エイズ白血病検査は、保護された時にしましたが、あまりに小さい時だったので、再度検査をするつもりです。
倫也君
流星君
雄大君
流星君と雄大君には一緒にと19日の譲渡会にお見合い予約が入っています。
シュガ君
きらくん
かおるちゃん
ひかるちゃん
七瀬ちゃん
3姉妹で保護され、二人のお姉ちゃんは、譲渡されましたが、なかなか人馴れせず、現在は人慣れさせるのが上手なボランティアさんの所で、人馴れの修行中です。
最近は、ケージ+メッシュパネル(1✕1.5m)のスペースが生活範囲。1日2~3回は、部屋の中でフリーで生活しています。ナデナデは、好きになり、ブラッシングも好きです。現在、抱っこの練習中です。
ぱぱにとままににはお見合い予約が入っています。
こちらのへるめ君とべれーちゃんは未だお声がかかっていません。
ピクミンくん、385gになり離乳をスタートしたそうです。
しっかり猫らしくなってきましたね。
今週土曜日、19日の譲渡会にはお見合いが決まっている子優先で参加いたします。
まだお一組分余裕がありますので気になる子がいたらコメント下さい。
よろしくお願いいたします。
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村