画像の容量がいっぱいになったため、「毎日たっぷり猫まみれ2」から「3」になりました。
相模原市内での飼い主のいない猫の保護やTNR,里親探しなどの活動をしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4帖の保護猫部屋は掃き出し窓に増築したのでペアガラスのサッシが付いているものの、冷たいすきま風が吹きこんできます。
去年の冬は全く気にならなかったので、今年の寒さが際立っているのですね。
戸袋はプラ段でふさぎました。
リビング側との境は2.7mの幅の窓で既存のサッシが付いています。
窓を開けて2枚の網戸でリビング側の冷暖房を一緒にきかせていますが、夏暑く冬寒いという状況です。
そこでサッシのガラスを外してメッシュパネルをはめ込み室温の違いが出ないようにしてみました。
4枚のサッシを1枚づつ外して片側のサッシ枠を3か所のビスで外しガラスをビートごと撤去。
メッシュパネルはロイヤルホームセンターで販売しているものでは四方枠が厚みがありすぎます。
カインズホームのは華奢で薄いのでこちらの方がサッシの溝に既存のビートごと入れられるのでこちらにしました。
リビングとの一体感もでて棚からマニ、あかり、かなたがのぞき込んでくれそうです。
おかあにゃんはなにをしているんだい?
作業を見守る2匹、昼寝どころではないようです。ごめ~ん!
この工事を建具屋さんで見積もりを取ったところ8万円くらいしました。
自分で出来るなら材料費だけですみますので節約できますね。
夏前に下のガラスを同じようにメッシュにして冷房も効くようにしたいと思います。
さて夜半から雪が降る予報が出ています。
お外暮しの子たちみんにゃが心配ですね、
積もらないといいのですが…。
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします
にほんブログ村
去年の冬は全く気にならなかったので、今年の寒さが際立っているのですね。
戸袋はプラ段でふさぎました。
リビング側との境は2.7mの幅の窓で既存のサッシが付いています。
窓を開けて2枚の網戸でリビング側の冷暖房を一緒にきかせていますが、夏暑く冬寒いという状況です。
そこでサッシのガラスを外してメッシュパネルをはめ込み室温の違いが出ないようにしてみました。
4枚のサッシを1枚づつ外して片側のサッシ枠を3か所のビスで外しガラスをビートごと撤去。
メッシュパネルはロイヤルホームセンターで販売しているものでは四方枠が厚みがありすぎます。
カインズホームのは華奢で薄いのでこちらの方がサッシの溝に既存のビートごと入れられるのでこちらにしました。
リビングとの一体感もでて棚からマニ、あかり、かなたがのぞき込んでくれそうです。
おかあにゃんはなにをしているんだい?
作業を見守る2匹、昼寝どころではないようです。ごめ~ん!
この工事を建具屋さんで見積もりを取ったところ8万円くらいしました。
自分で出来るなら材料費だけですみますので節約できますね。
夏前に下のガラスを同じようにメッシュにして冷房も効くようにしたいと思います。
さて夜半から雪が降る予報が出ています。
お外暮しの子たちみんにゃが心配ですね、
積もらないといいのですが…。
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします
にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(09/15)
(09/14)
(09/13)
(09/12)
(09/11)
P R