忍者ブログ
画像の容量がいっぱいになったため、「毎日たっぷり猫まみれ2」から「3」になりました。 相模原市内での飼い主のいない猫の保護やTNR,里親探しなどの活動をしています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4月9日に飼い主さんは引っ越しが決まりました。
6匹のうちドラ君の里親さんでかつてコンビニ前で暮らしていた白血病のなつめ君の預かりをしてくださり、看取ってくださった方が一番年齢の上の子を受け入れてくださることが決まりました。


(右の子です)
サクラちゃん、子猫たちが大きくなっても最後までちゅーるに手を付けない献身的なママです。


そして相武台のひばりカフェオーナーさんがテンちゃんと


ママのティンビルちゃん

(右の子です)
親子を預かってくださることになりました。



他に6年前にお見合いに来られた事のある方が1匹1年限定で預かってくださることが決まりました。



保健所の担当者さんと訪問した時は

みんな固まってしまい




本日お見合い希望の方と伺うとモカちゃんが身を隠そうとパニックに・・・。



今夜は誰かが鳴いているそうです。
今までそんなことはなかったとか。
知らない人が部屋に来るようになって今まで使っていた爪とぎやタワーが部屋から無くなってしまうし、小ゲージや捕獲器が部屋に並びもう不安で不安でたまらないのだと思います。

このままここで最期を迎えられたらよかったのにね。
みんにゃ別々の道を進むしかないのだよ。
せめてこれから先のあなたたちが路頭に迷うことなく、なんだかんだ言って幸せだったよと思ってくれるような受け入れ先を見つけなくてはね。



6~8歳の子たちです。
ワクチン接種、ウィルス検査、駆虫を済ませてお届けします。
どうかこの子たちを愛情をもって受け入れてはくださらないでしょうか。
脱走には十分に気を付けていただける環境が理想です。



よろしくお願いいたします。



ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村
PR
この時期に窓トラブルで多いのが結露です。
外気に冷やされた窓ガラスの室内側に水滴がびっちり( ;∀;)
コロナの予防のため室内の湿度をあげているせいか今年は例年になくびっちょりです。
これを好むへんてこりんな猫もいて(笑)わざわざ結露をなめるので困っていました。





うちは3ミリの単板ガラスなので、窓からの熱の流失も半端ないのです。





暖房を消した途端に部屋が寒くなるのはこのせいなんですね。



そこでインプラスという内窓を取り付けてみました。
自分で採寸して発注です。

きちんと合うかドキドキ・・・・。


外の景色が見えるように棚板を付けています。
結露を吸い込むテープがかびています( ;∀;)


今ある木製の窓枠に新しい樹脂サッシを取り付けるのです。
まずは縦枠を両側つけて後は上下枠を付けます。


大体40分ぐらいで取り付け完了です。
元の家では何か所も自分でつけた経験があるのでちょっと馴れています。



玄関すぐの小窓です。
二重にサッシが付くの防犯効果も大です。



こちらは1階のトイレの窓です。
けっこう筒抜けなので(笑)





インプラスにはこんな効果もあります。


さて次は西日がおそろしく厳しいクロロア部屋の窓です。




西道路なのでそれはもう殺人的な日差しの強さです。



ペアガラスでLOW-Eガラスにしました。
ガラスの中に薄い金属が入っていて少しグリーンがかって見えます。
高遮熱なので真夏のギラギラ西日をシャットアウトします。



バルコニー側にも取付予定なのですが、1枚の重さがあまりにも重くて荷揚げできず息子が来週来てくれるのを待ってからになります。

これで今年の夏はエアコンの効きも良くなって、省エネ快適に過ごせそうです。



うちにつけたらいくらぐらいかしら? どのタイプのガラスがいいの?
といったご相談も勤務先にてお受けしています。
商品、工事代金の2%はみんにゃの家に寄付されます。


ぜひご検討されてみてはいかがでしょうか?
どうぞよろしくお願い申し上げます。


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村
保護した子たち、ご縁が繋がって幸せいっぱい!!
そんな子たちをご紹介いたします。

トップバッターははるたくんにももたくん。

似ていますがはるたくんはソックスはいてタイも着けてます❤
シャッターの取替や和室の断熱工事をご発注下さり工事完了しました!!
毎月パパさんのお小遣いからご寄付も頂戴しています。
本当にありがたいです!!





前回ご紹介したあずきちゃんの姉妹の姫ちゃんに栞菜ちゃんです。
サビ姉妹、奔放な寝姿❤可愛いです!!





こちらはちゅらちゃん、りるくんの姉妹のアンちゃんです。(キジトラさん)
そして津久井で3年前?崩壊した現場から来たサビちゃんにチビちゃん。
酷い現場でしたがこうして救われて幸せに暮らしていて本当にうれしいです。






かいくんにアンジュちゃん、シャンプーもお利口にさせてくれるそうです。
ぎゅうぎゅうに寝てかわいいですね!






棗ちゃん、保護からもう1年が経ちました。
ワクチン接種に連れて行ってもらい、診察時は落ち着いていい子だったそうです!






モチくん、甘ったれですね~~! 安心して身を任せていますね!!






ポン太くんにやまとくん、茶トラの色具合も個性ですね!かっこいい❤








こげくんにめんこくん、仲良し兄弟君たちですね!!






むぎちゃんはノアくんの入院中に一人っ子になってママを独占!!
控えめで奥ゆかしいむぎちゃんだから、つい遠慮してしまうんですね。
そんないじらしいむぎちゃんだからノアくんが元気になって帰ってきて誰よりも喜んでいるのでしょうね。








レオ君、スリッパ好きな子です(笑)
ありのままのレオ君を受け入れて下さり本当に感謝です。






よもちゃん、暖かい日が続いて窓際で眠ることも多くなってきたそうです。






ほたるちゃんにこはるちゃん、三毛姉妹です。
あかりちゃんの娘です。


親子ですね! そっくり!!




みなさま、お忙しい中お写真ありがとうございました!!



ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします。




にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村
今日は東日本大震災から10年ということで、あらためてこの災害(天災人災)の悲惨さを目の当たりにしました。
今なお行方不明の方が3千人弱いらして、10年たっても節目だなんて思えないと思います。

改めて災害への備えを痛感しています。
家具の転倒、備品類の落下など猫がパニックになって走り回った時けがをしてしまいます。
またキャットフード、おやつの備蓄もしてください。
人間への支援はあってもなかなかペットへの支援は迅速にはありません。
避難することも想定してキャリーは頭数の分だけご用意ください。
普段からキャリーの中にいることへの馴れや、すんなり入れられるようにおやつはこの中で食べるとか工夫をしてください。
この震災で得た教訓は人であれペットであれ命を守ることに生かしましょう。



白血病陽性結果が出た豊作とかえで。
生後5カ月になりました。

同室のシニア猫たちへの感染予防のためゲージから出してあげることはできません。
3段ゲージを2連結していましたが、何しろ活発な子猫です。
段板へのジャンプなどドスンドスン音が酷くて( ;∀;)
なので更にもう1台バラして4台分のサイズのスペースで囲いをしました。

床を走り回ったり満足そうです。




新しいキャットタワーを設置しました。



何だろうって早速探検しながら使ってくれました。



忙しくて中に入っておやつをあげたり、遊んであげたりが出来ていません。
なので抱っこまで未だできません。
陰転しない限り譲渡は難しいのでこのままいるようだねと覚悟を決めたせいか、人馴れ修行に力が入りません(笑)



兄妹で陰転したもみじちゃんは


もうすぐトライアルに出発します。
ワンちゃん2匹、鳥さんもいる楽しそうなお宅です。
もみじちゃん、頑張れ~!




ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします。にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村
リラちゃんが逝って4日が経ちます。


庭に咲いていた花、こでまりに雪柳、水仙にミモザ、花ダイコンに梅、オキザリス、
バジル、ギョリュウバイなど楚々としたものばかり手向けました。

リラちゃん、どうしてなのかとってもきれいでした。
よだれも目やにも清拭する必要がないくらいでした。


涙を垂らし話しかけながらの私を

不思議そうに見つめる豊作にかえで。
君たちは白血病ウィルスなんかフっ飛ばしていこうね。
お母さんを泣かせないでね。




みかちゃん、寂しそうにしています。




なぎささん、相変わらず膀胱炎で血尿して鼻水もたらしています。
中々捕まらず通院できていません。


すのおにけいたは変わらずにいます。
むしろリラちゃんにあげていた美味しいパウチのおこぼれがなくなって、そっちが残念??


肉体は消えてしまいましたが、リラちゃんの魂はすぐそばにいてくれています。
だから大丈夫。
今やるべきことを淡々と確実にやるだけです。



4月引っ越す飼い主の6~8歳の6匹の猫ちゃんたち、預かりさんは決まりつつありますがまだ3匹程度行き先が決まっていません。
預かる方が見つかってもそれは譲渡ではありません。
単なる一時しのぎの譲渡までのつなぎでしかありません。


引き続き里親さまを募集しています。
「うちの子だよ~!」って向き合って愛情を注いであげてください。
ベタ甘さんになるかどうかはわかりませんが、少なくても人との距離を縮めて普通の飼い猫さんような暮らしが出来るかと思います。


どうぞどの子も幸せになれますようによろしくお願いいたします。




ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします。にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村
P R
忍者ブログ [PR]