画像の容量がいっぱいになったため、「毎日たっぷり猫まみれ2」から「3」になりました。
相模原市内での飼い主のいない猫の保護やTNR,里親探しなどの活動をしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
長年勤めた工務店が廃業となり、働かないと生きていけないので転職を致しました。
私は設計事務所勤務時代に2級建築士を取り、その後宅地建物取引士や増改築相談員、キッチンスペシャリストなど勉強をして現場でリフォーム工事のご提案や積算、材料や職人さんの手配などしてきました。
この仕事が大好きで、使い勝手よくきれいになったおうちで住まわれる方にご満足いただけることに喜びとやりがいを感じています。
20年近いお付き合いのお客様方から、勤務先が変わってもお仕事をいただいています。
そんな中、思ったのです。
この仕事と猫だすけ=保護猫活動を結び付けられないかと。
自分の会社ではなくあくまでも従業員ですから、それを前面に出すことは難しいかなと考えあぐねていました。
でもこれは猫も人も幸せに暮らせる場所づくりが生涯の夢である私の第一歩になります。
ひいてはそれに共感していただける方が工事を発注してくだされば会社もうれしい。
工事金額の2%が保護猫団体に寄付されるのだから安定した活動が出来て猫もうれしい。
みんにゃがうれしい仕組みになるのではないかと!!
そのしくみとは

長年リフォーム工事に携わってきた経験と、確かな腕の職人さんたちでご満足いただける工事をお約束できます。

社長の承認を得られました!!
寄付先ですがまずはみんにゃの家からはじめて、順調にいったら市内の団体さんにもご寄付して行こうと思います。
施主様のどこに寄付されるかのご希望で寄付先を決めて行きます。
5月は外回りの工事に最適な時期で、早めに予定を入れておかないと工事が込み合いずれこんで梅雨になってしまいます。
もし訪問販売が来たけどなんだか不安、どこに頼んだらいいかわからない、見積もりを取ったけど決めていないのでしたらぜひお声をかけてくださいませんか?
エリアですが相模原の橋本から車で1時間程度でしたら伺うことが出来ます。
まずはコメント欄からご連絡をください。
コメントは公開されませんのでご安心ください。
また里親になってくださった皆様でしたら、メールやLINEでお願いいたします。
どうぞよろしくおお願いいたします。
ちなみになんですが、何年後かには猫が大好きで猫と暮らしていらっしゃる単身の方がその猫ちゃんと安心して暮らしていける集合住宅、またはシェアハウスなどできたらいいなと考えています。
後見人として飼い主さんが亡くなられた後に猫ちゃんを引き受ける制度はありますが、猫ちゃんにとって環境が激変で可哀想に思うのです。
だったら飼い主さんが亡くなってしまっても同じ環境に猫ちゃんが住み続けられた方がいいのではないかと。
いきなり色々なことって出来ないのですが一歩づつ進めていけたらと思います。

にほんブログ村
私は設計事務所勤務時代に2級建築士を取り、その後宅地建物取引士や増改築相談員、キッチンスペシャリストなど勉強をして現場でリフォーム工事のご提案や積算、材料や職人さんの手配などしてきました。
この仕事が大好きで、使い勝手よくきれいになったおうちで住まわれる方にご満足いただけることに喜びとやりがいを感じています。
20年近いお付き合いのお客様方から、勤務先が変わってもお仕事をいただいています。
そんな中、思ったのです。
この仕事と猫だすけ=保護猫活動を結び付けられないかと。
自分の会社ではなくあくまでも従業員ですから、それを前面に出すことは難しいかなと考えあぐねていました。
でもこれは猫も人も幸せに暮らせる場所づくりが生涯の夢である私の第一歩になります。
ひいてはそれに共感していただける方が工事を発注してくだされば会社もうれしい。
工事金額の2%が保護猫団体に寄付されるのだから安定した活動が出来て猫もうれしい。
みんにゃがうれしい仕組みになるのではないかと!!
そのしくみとは
長年リフォーム工事に携わってきた経験と、確かな腕の職人さんたちでご満足いただける工事をお約束できます。
社長の承認を得られました!!
寄付先ですがまずはみんにゃの家からはじめて、順調にいったら市内の団体さんにもご寄付して行こうと思います。
施主様のどこに寄付されるかのご希望で寄付先を決めて行きます。
5月は外回りの工事に最適な時期で、早めに予定を入れておかないと工事が込み合いずれこんで梅雨になってしまいます。
もし訪問販売が来たけどなんだか不安、どこに頼んだらいいかわからない、見積もりを取ったけど決めていないのでしたらぜひお声をかけてくださいませんか?
エリアですが相模原の橋本から車で1時間程度でしたら伺うことが出来ます。
まずはコメント欄からご連絡をください。
コメントは公開されませんのでご安心ください。
また里親になってくださった皆様でしたら、メールやLINEでお願いいたします。
どうぞよろしくおお願いいたします。
ちなみになんですが、何年後かには猫が大好きで猫と暮らしていらっしゃる単身の方がその猫ちゃんと安心して暮らしていける集合住宅、またはシェアハウスなどできたらいいなと考えています。
後見人として飼い主さんが亡くなられた後に猫ちゃんを引き受ける制度はありますが、猫ちゃんにとって環境が激変で可哀想に思うのです。
だったら飼い主さんが亡くなってしまっても同じ環境に猫ちゃんが住み続けられた方がいいのではないかと。
いきなり色々なことって出来ないのですが一歩づつ進めていけたらと思います。
にほんブログ村
PR
横浜市金沢区六浦南2~3丁目、六浦駅近辺、湘南鷹取付近で捜索中のマッスー、去勢済2歳です。
この写真は2019年1月に撮影したものです。
その年の6月に譲渡先から網戸を開けて脱走して以来消息不明です。
近所のエサやりさんなど気に掛けてくださっています。
ビビりな性格で1年半の外暮しできっと人嫌いになっているかもしれません。
年に数回しか捜索に行けていませんが(往復で3時間かかります)あきらめるつもりはありません。
絶対に見つけます。
あきらめたらおしまい、見捨てることになってしまいますからね。
こちらはさとるくんです。
去年の5月に庭に現れ、他の猫を怖がり物置の下にずっと隠れて私を見ると出て来て甘えてご飯を食べていました。
去年は見知らぬ未去勢の雄猫が続々と現れてTNRしたりしました。
この子の場合人馴れがばっちりで玄関から室内に一緒に入ろうとしたため飼い猫だったと思います。
近所を聞きこみましたが情報もなく、マンソンが出たことから別の場所から捨てられたと推測します。
この辺りには田んぼはありませんので。
そのまま手で保護して

8月にご縁がつながり譲渡しました。
ところが去年の暮れに脱走してそれきり帰ってこないそうなのです。
脱走は数回していたようですが帰っては来ていたそうです。
胸騒ぎがして連絡したところ脱走したことがわかりました。
既に1か月以上経っていて、なぜ連絡くれなかったのか残念で仕方ありません。
トライアル時にも正式譲渡時にも脱走の危険性やすぐに連絡することなど念を押して伝えていたというのに。
近所にポスター掲示やチラシの配布もしましたが情報はありません。
エサやりさんの所には未手術の親子がいるそうです。
この子たちはこれから早期にTNRするべく動いていきます。
マッスーの時と同様に探せば探すほど、他の猫たちが目に入り関わってしまいそうです。
2か月後に子猫が生まれてあたふたするよりましなので、なんとか子猫たちが宿る前に動かねば。
どちらのケースも譲渡したことが良かったのか、後悔と無念と何とも言えない気持ちで悲しいです。
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
この写真は2019年1月に撮影したものです。
その年の6月に譲渡先から網戸を開けて脱走して以来消息不明です。
近所のエサやりさんなど気に掛けてくださっています。
ビビりな性格で1年半の外暮しできっと人嫌いになっているかもしれません。
年に数回しか捜索に行けていませんが(往復で3時間かかります)あきらめるつもりはありません。
絶対に見つけます。
あきらめたらおしまい、見捨てることになってしまいますからね。
こちらはさとるくんです。
去年の5月に庭に現れ、他の猫を怖がり物置の下にずっと隠れて私を見ると出て来て甘えてご飯を食べていました。
去年は見知らぬ未去勢の雄猫が続々と現れてTNRしたりしました。
この子の場合人馴れがばっちりで玄関から室内に一緒に入ろうとしたため飼い猫だったと思います。
近所を聞きこみましたが情報もなく、マンソンが出たことから別の場所から捨てられたと推測します。
この辺りには田んぼはありませんので。
そのまま手で保護して
8月にご縁がつながり譲渡しました。
ところが去年の暮れに脱走してそれきり帰ってこないそうなのです。
脱走は数回していたようですが帰っては来ていたそうです。
胸騒ぎがして連絡したところ脱走したことがわかりました。
既に1か月以上経っていて、なぜ連絡くれなかったのか残念で仕方ありません。
トライアル時にも正式譲渡時にも脱走の危険性やすぐに連絡することなど念を押して伝えていたというのに。
近所にポスター掲示やチラシの配布もしましたが情報はありません。
エサやりさんの所には未手術の親子がいるそうです。
この子たちはこれから早期にTNRするべく動いていきます。
マッスーの時と同様に探せば探すほど、他の猫たちが目に入り関わってしまいそうです。
2か月後に子猫が生まれてあたふたするよりましなので、なんとか子猫たちが宿る前に動かねば。
どちらのケースも譲渡したことが良かったのか、後悔と無念と何とも言えない気持ちで悲しいです。
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
夕食後寛いでいると必ず膝にのってきて甘えるなるちゃん。
今年で9歳になるのに、いまでも腕の中でチュパチュパと自分の肉球を吸います。
それはまるで赤ちゃんのようで、なんとも愛おしくて一日の疲れも嫌なこともすべて吹き飛んでしまいます。
可愛いにゃあ❤
こうしてたっぷり充電して明日の英気を養っています!
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
今年で9歳になるのに、いまでも腕の中でチュパチュパと自分の肉球を吸います。
それはまるで赤ちゃんのようで、なんとも愛おしくて一日の疲れも嫌なこともすべて吹き飛んでしまいます。
可愛いにゃあ❤
こうしてたっぷり充電して明日の英気を養っています!
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
昨年10月14日に動けない子猫がいると連絡が来て保護した子猫、HIROくん。
生後2か月くらいの半長毛のイケメン君でしたが、自力排尿が出来ず20日間入院しました。
その後きまぐれ堂さんのお計らいでおむつを送ってくださって付けてみたりしていました。
そしてぴの君のお知り合いの方とのご縁でトライアルが決まり、2週間のトライアルを経て正式譲渡が決まり本日行って来ました。
トライアル中もモリモリ食べて天真爛漫、先住のジンベエくんとこんなふうにまあいい感じ。
2週間ぶりに会ったHIROくんはさらに大きくなって、きれいな子になっていました。
圧迫排尿を見せていただきましたが、さすがプロです!
手慣れていらっしゃるのでHIROくんも身を任せて安心しきっていました。
何て幸運な子なんでしょう。
神様がHIROくんにはこの人のおうちがいいねってご縁をつなげてくださったんですね。
2週間ぶりに会った私の記憶はないらしくよそよそしくて薄情でした(笑)
白内障は進んでいて見えにくいようでしたが、ものすごいスピードで部屋中をす~っと這っているそうです(笑)
先住のジンベエくん、これからもよろしくね!!
HIROくん、本当に良かったね!!
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします!
にほんブログ村
生後2か月くらいの半長毛のイケメン君でしたが、自力排尿が出来ず20日間入院しました。
その後きまぐれ堂さんのお計らいでおむつを送ってくださって付けてみたりしていました。
そしてぴの君のお知り合いの方とのご縁でトライアルが決まり、2週間のトライアルを経て正式譲渡が決まり本日行って来ました。
トライアル中もモリモリ食べて天真爛漫、先住のジンベエくんとこんなふうにまあいい感じ。
2週間ぶりに会ったHIROくんはさらに大きくなって、きれいな子になっていました。
圧迫排尿を見せていただきましたが、さすがプロです!
手慣れていらっしゃるのでHIROくんも身を任せて安心しきっていました。
何て幸運な子なんでしょう。
神様がHIROくんにはこの人のおうちがいいねってご縁をつなげてくださったんですね。
2週間ぶりに会った私の記憶はないらしくよそよそしくて薄情でした(笑)
白内障は進んでいて見えにくいようでしたが、ものすごいスピードで部屋中をす~っと這っているそうです(笑)
先住のジンベエくん、これからもよろしくね!!
HIROくん、本当に良かったね!!
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします!
にほんブログ村
2月22日は猫の日だって結構世の中に浸透してきましたね。
猫の日だからご馳走をあげた方、たくさん遊んであげたおうちもあったかと思います。
嘘みたいな春のような陽気で外の子たちも盛りが来ています。
車で走っていると猫が目に着くようになってきました。
この子たちは猫の日なんて無縁に、その日を一生懸命に生きています。
現場で見かけた3本脚の茶トラくん、あれから一度も遭遇しません。
チラシを作って近所にまきましたが情報もなし。
気に掛けてくださる方なんていないのでしょうか。
着信はあったものの折り返してもお出にならずを繰り返したことがありました。
目撃情報だったのでしょうか。
我が家では猫の日といっても申し訳ないのですがいつも通りです。
猫たちが「今日は猫の日なんだから、なんかうまいもん出してよ!」とか催促しないのをこれ幸いにしています(笑)

リラちゃん、徐々に食べなくなってきました。
2週間効果が持続するコンベニアが切れる頃です。
再度打とうか、そっと自然のままにしようか。
本にゃんが苦しくないのが一番です。
明日はマグロをたくさん買ってあげてみようかと思います。
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
猫の日だからご馳走をあげた方、たくさん遊んであげたおうちもあったかと思います。
嘘みたいな春のような陽気で外の子たちも盛りが来ています。
車で走っていると猫が目に着くようになってきました。
この子たちは猫の日なんて無縁に、その日を一生懸命に生きています。
現場で見かけた3本脚の茶トラくん、あれから一度も遭遇しません。
チラシを作って近所にまきましたが情報もなし。
気に掛けてくださる方なんていないのでしょうか。
着信はあったものの折り返してもお出にならずを繰り返したことがありました。
目撃情報だったのでしょうか。
我が家では猫の日といっても申し訳ないのですがいつも通りです。
猫たちが「今日は猫の日なんだから、なんかうまいもん出してよ!」とか催促しないのをこれ幸いにしています(笑)
リラちゃん、徐々に食べなくなってきました。
2週間効果が持続するコンベニアが切れる頃です。
再度打とうか、そっと自然のままにしようか。
本にゃんが苦しくないのが一番です。
明日はマグロをたくさん買ってあげてみようかと思います。
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(09/15)
(09/14)
(09/13)
(09/12)
(09/11)
P R