画像の容量がいっぱいになったため、「毎日たっぷり猫まみれ2」から「3」になりました。
相模原市内での飼い主のいない猫の保護やTNR,里親探しなどの活動をしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
片目の子猫など状態の悪い5匹の親子猫がいるとの相談を受けた先月。
保健所に相談してもらちが明かず、市内の大きな保護団体さんに行かれて相談しても断られたとこちらに来た相談でした。
状態が悪いのなら一刻も早く保護しなければいけません。
多少時間がかかっても子猫ならばいずれ全頭譲渡はできるだろうと、保護を引き受けました。
一斉捕獲があるとのことで手持ちの捕獲器4台をボラさんに届けた足でその6匹のいる現場に向かいました。
片目?というかしょぼしょぼしてそう見えるだけで思ったよりも状態は悪くなく安堵しました。
6匹を一回で全頭保護は相当時間を要します。
積んであった小ゲージで子猫を3匹ご飯で誘い出して保護しました。
ママと後に豊作と名付けたキジトラくんは警戒していました。
保護した子猫たちは小さい子で600g、採血してウィルス検査は体調も含めて無理と判断しやりませんでした。
それからママと豊作は居場所を変えてしまい2週間後ようやく保護。
ママ猫はTNRしました。
春生まれの2匹の子たちは耳カットされていたので(1匹のみ確認済)3匹でそこで生きて行くことを保護の依頼者の方々に見守っていただくしかありません。
4兄妹の中で最後に保護した豊作はその時体重が1.3kgでしたのでウィルス検査をしました。
陰性とは言えないという結果でした。
みのり、かえで、もみじも検査しましたが同じでした。
決まっていたお見合いはすべてキャンセルとなり、甘い考えで保護を受け入れてしまったことを恨めしく感じました。
すくすくと育っている4匹の子猫たち。この子たちに何の罪もありません。
寝室に3段ゲージを置いて3匹、隣に豊作のゲージを置いていました。
耳栓をしないと眠れないくらいドタンバタンと大運動会で騒々しい!!
この子たちの今後についてどうしたらいいか悩みました。
最悪を考えればこの子たちを数年で看取らねばならないのかもしれません。
感染予防として他の猫と別の部屋にする必要があるものの、もはやどの部屋にも猫がいるので無理です。
増築?保護猫部屋を一昨年増築したばかりで場所も費用もありません。
来月再検査をするにしてもこのままと云う訳に行かず、3段ゲージをふたつつなげることにしました。
真ん中の段のパネルを1枚だけ外しました。
パネルで最下段は囲いました。
多頭用の猫用こたつを入れて
ヌクヌク暖かいです。
豊作は一人でいじけていましたので兄弟の再会~!
歓迎のあいさつ責めです(笑)
やっぱり兄妹ですね、お団子できました❤
成長に応じてスペースを広くしていくしかないですね。
HIRO君といい、この子たちといい、この試練とも思える状況は猫の神様が私に与えた使命でこれを完遂するまでは私は天には召されないということなのか…。そんなよこしまな事が頭をよぎります。
いいように解釈するしかない!!
今できることをやっていきましょう。
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします

にほんブログ村
保健所に相談してもらちが明かず、市内の大きな保護団体さんに行かれて相談しても断られたとこちらに来た相談でした。
状態が悪いのなら一刻も早く保護しなければいけません。
多少時間がかかっても子猫ならばいずれ全頭譲渡はできるだろうと、保護を引き受けました。
一斉捕獲があるとのことで手持ちの捕獲器4台をボラさんに届けた足でその6匹のいる現場に向かいました。
片目?というかしょぼしょぼしてそう見えるだけで思ったよりも状態は悪くなく安堵しました。
6匹を一回で全頭保護は相当時間を要します。
積んであった小ゲージで子猫を3匹ご飯で誘い出して保護しました。
ママと後に豊作と名付けたキジトラくんは警戒していました。
保護した子猫たちは小さい子で600g、採血してウィルス検査は体調も含めて無理と判断しやりませんでした。
それからママと豊作は居場所を変えてしまい2週間後ようやく保護。
ママ猫はTNRしました。
春生まれの2匹の子たちは耳カットされていたので(1匹のみ確認済)3匹でそこで生きて行くことを保護の依頼者の方々に見守っていただくしかありません。
4兄妹の中で最後に保護した豊作はその時体重が1.3kgでしたのでウィルス検査をしました。
陰性とは言えないという結果でした。
みのり、かえで、もみじも検査しましたが同じでした。
決まっていたお見合いはすべてキャンセルとなり、甘い考えで保護を受け入れてしまったことを恨めしく感じました。
すくすくと育っている4匹の子猫たち。この子たちに何の罪もありません。
寝室に3段ゲージを置いて3匹、隣に豊作のゲージを置いていました。
耳栓をしないと眠れないくらいドタンバタンと大運動会で騒々しい!!
この子たちの今後についてどうしたらいいか悩みました。
最悪を考えればこの子たちを数年で看取らねばならないのかもしれません。
感染予防として他の猫と別の部屋にする必要があるものの、もはやどの部屋にも猫がいるので無理です。
増築?保護猫部屋を一昨年増築したばかりで場所も費用もありません。
来月再検査をするにしてもこのままと云う訳に行かず、3段ゲージをふたつつなげることにしました。
真ん中の段のパネルを1枚だけ外しました。
パネルで最下段は囲いました。
多頭用の猫用こたつを入れて
ヌクヌク暖かいです。
豊作は一人でいじけていましたので兄弟の再会~!
歓迎のあいさつ責めです(笑)
やっぱり兄妹ですね、お団子できました❤
成長に応じてスペースを広くしていくしかないですね。
HIRO君といい、この子たちといい、この試練とも思える状況は猫の神様が私に与えた使命でこれを完遂するまでは私は天には召されないということなのか…。そんなよこしまな事が頭をよぎります。
いいように解釈するしかない!!
今できることをやっていきましょう。
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします
にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(09/15)
(09/14)
(09/13)
(09/12)
(09/11)
P R