忍者ブログ
画像の容量がいっぱいになったため、「毎日たっぷり猫まみれ2」から「3」になりました。 相模原市内での飼い主のいない猫の保護やTNR,里親探しなどの活動をしています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夏目漱石が好きで学生のころ読破しました。
子供だったので解釈はどうだったのか、何を感じたのか、時間があれば読み返してみたいと思います。
一番好きなのは「門」です。
門の前でたたずむ主人公の心のうちが今の自分と重なります。

絶筆となった「明暗」
今この明暗に分かれた兄妹を思い、自分のなすべきことは何なのか考えています。


11月に保護した3兄妹と12月頭に保護した豊作。
豊作のウィルス検査で白血病が陽性?偽陽性?と出ました。
翌日3匹も検査。偽陽性と言われました。

年末にご縁がつながったみのり君を再検査したところ陰性と出ました。
光明が差し込んできた思いでした。


昨日3匹を避妊去勢手術方々再検査をしました。
真っ黒もみじちゃんは陰性。
豊作くんとかえでちゃんは陽性。

兄妹で同じでない? ママ猫からの垂直感染ではないのか?
不思議です。

先生曰く3~4か月後に再検査して、それでも陽性ならあきらめるしかないと。


白血病だった場合どうなるのか。
リンパ節が腫れてがんになるリスクが高くなります。
1,2歳で発症し亡くなる子もいれば、6,7歳まで頑張る子もいます。
感染経路次第のようです。


もし長く生きられないのであれば、せめて生きているその時に美味しいものがいっぱいで温かく快適で幸せであれば長さなんて関係ないのではないか。と思いたい( ;∀;)


もちろん感染しますからその対策は必要です。
先住さんには白血病ワクチンを接種する、住み分ける・・・などなど


現在寝室で3段ゲージ2台をくっつけて走り回っています。
もみじは可哀想だけれど兄妹とは分けて1階のリビングのケージに移しました。




負けるな!頑張れ!!  と力んでも仕方ない。
受け入れる覚悟はできています。
でも本当はこんな猫だらけのうちの何十分の一匹でいるより、たっぷりかわいがってもらって愛される猫生になってほしいのだけれど。

どんな猫生にしてあげられるか、私が頑張らなくては・・・ですね。




ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたしますにほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
P R
忍者ブログ [PR]