画像の容量がいっぱいになったため、「毎日たっぷり猫まみれ2」から「3」になりました。
相模原市内での飼い主のいない猫の保護やTNR,里親探しなどの活動をしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
このところ明るい日向でHIROくんの眼を見て違和感を覚えていました。
おしっこも色が濃いのです。
今日診察を受けてきました。
子猫なのに白内障が進んでいました。
先月の診察から3週しか過ぎていません。
その時は特に異常はなかったと記憶しています。
白内障の原因は遺伝や感染症があるようですがはっきりわかっていません。
高齢での発症ではないので白濁のスピードは恐ろしく早い場合もあり失明することもあるそうです。
そして眼振もありました。
10月の入院時のカルテにも眼振があったようです。
神経系の異常からですが事故?が原因なのでしょうか。
尿検査では細菌が多く出てしまい抗生物質の投与がはじまります。
排尿を自力に任せていますが(おむつ使用)、膀胱内の一定の量を超えると排尿となるようで、たまっている時間が長いのが一因なのか?
血液検査では数値的な際立った以上はありませんでした。
FIPの可能性も心配でしたが、グロブリンの数値から判断するとこれは低そうとのことです。
下半身マヒの原因が何らかの事故からではないかと判断されてました。
単純に下半身マヒだけでなく事故による頭部の何らかの影響が出て来ているのかもしれません。
こんなにいい子で一生懸命に生きているというのに何と言うことでしょう。
この先どんな状況になってしまうのかわかりません。
痙攣や神経系から来る異常行動も出てしまうこともあるそうです。
先のことを考えていても仕方ありません。
今できることをしっかりやってHIROくんとの時間を大切にしたいと思います。
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします

にほんブログ村
おしっこも色が濃いのです。
今日診察を受けてきました。
子猫なのに白内障が進んでいました。
先月の診察から3週しか過ぎていません。
その時は特に異常はなかったと記憶しています。
白内障の原因は遺伝や感染症があるようですがはっきりわかっていません。
高齢での発症ではないので白濁のスピードは恐ろしく早い場合もあり失明することもあるそうです。
そして眼振もありました。
10月の入院時のカルテにも眼振があったようです。
神経系の異常からですが事故?が原因なのでしょうか。
尿検査では細菌が多く出てしまい抗生物質の投与がはじまります。
排尿を自力に任せていますが(おむつ使用)、膀胱内の一定の量を超えると排尿となるようで、たまっている時間が長いのが一因なのか?
血液検査では数値的な際立った以上はありませんでした。
FIPの可能性も心配でしたが、グロブリンの数値から判断するとこれは低そうとのことです。
下半身マヒの原因が何らかの事故からではないかと判断されてました。
単純に下半身マヒだけでなく事故による頭部の何らかの影響が出て来ているのかもしれません。
こんなにいい子で一生懸命に生きているというのに何と言うことでしょう。
この先どんな状況になってしまうのかわかりません。
痙攣や神経系から来る異常行動も出てしまうこともあるそうです。
先のことを考えていても仕方ありません。
今できることをしっかりやってHIROくんとの時間を大切にしたいと思います。
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします
にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(09/15)
(09/14)
(09/13)
(09/12)
(09/11)
P R