忍者ブログ
画像の容量がいっぱいになったため、「毎日たっぷり猫まみれ2」から「3」になりました。 相模原市内での飼い主のいない猫の保護やTNR,里親探しなどの活動をしています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昼間は春のような陽気で温かいですが、夜間は冷えます。
外暮しのマルタにちゃごは風邪をひいています。


2匹とも近くによると逃げる子たちなのでパウチに薬を混ぜてあげてみましたが、怪しんで食べてくれません。
普通のカリカリに混ぜるしかないですねえ。





こちらは熊五郎です。
母になついていて足元をチョロチョロして転びそうになる、仕方ないから抱っこして移動すると話していました。
普段庭にいない私に警戒してしまいました。




仲良しのロッキーにビビアン。
棄てられた先でも一緒にいて片時も離れず苦楽を共にした仲だものね。


笑っちゃうビビアンの姿です。
食後ご満悦でサービスで見せてくれました❤

なんちゃってマンチカンみたいに手足が短く(胴体がむっちり)とても可愛いです。



室内の

すのおになぎさ。
なぎさはずっぴー鼻が酷くて病院に連れて行きたいものの、勘が鋭く捕まえるところで苦戦しています。

こちらも薬を混ぜて出しているものの食欲減退で少ししか服用出来ていません。


体調管理は頭数が多いので本当に大変です。
自然治癒力にも期待して元気になってほしいものです。




ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたしますにほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
風邪の季節
風邪ひきさんが多くて、大変ですね。2年前に捕獲し、子猫3匹を保護した場所で、手術をいた雄猫が具合が悪そうだと連絡をもらい、行ってきました。鼻がぐちょぐちょみたいで、やはり風邪のようです。捕まえられないので、病院から薬をもらって届けました。別の場所でも風邪ひきさんがいて、薬をとどけています。
あと少しだから、お外の子達、頑張れ!それしかできません。
Posted by Q太郎 2021.02.08 Mon 17:25 編集
Q太郎さん、ありがとうございます
内臓まで凍てつくような寒さで過ごすのですから本当のお外暮しの子たちは大変ですよね。
栄養があるものを食べて春まで頑張ってもらうしかないですが辛いです。
お外暮しの子の寿命が室内の子の半分どころか3分の1だというのが過酷さを物語っていますね。
Posted by にゃおこ 2021.02.09 Tue 10:36 編集
P R
忍者ブログ [PR]