画像の容量がいっぱいになったため、「毎日たっぷり猫まみれ2」から「3」になりました。
相模原市内での飼い主のいない猫の保護やTNR,里親探しなどの活動をしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マッスーが譲渡先の家から脱走してから丸2年が経ちました。
横浜市金沢区と遠くて、年に数回しか捜索に行けていません。
ポスターを貼り替えたりエリアを変えてチラシをまいたり、エサやりさん宅に情報収集に行ったりと根気よく探し続けています。
まだ子猫の面影が残るマッスー。この時生後5か月くらいでした。
今は2歳ですね。

似ていて猫違いで保護されたマニ君。
捕獲のために餌付けまでされて、猫違いだからと返せなくなってしまい、連れてきて去勢して保護猫部屋にいます。
日々の暮らしの中でふとした時にマッスーに思いをはせながらも、もうマッスーとしてではなく違う名前でどこかのおうちの子になっているのではないかと都合のいいあきらめ方をしている自分に嫌気がさします。
そんな時電話がありました。
駅近くのポスターを見た。自宅マンションの駐車場にそっくりな子がいる。
写真を撮って送るからという内容でした。
残念ながら猫違いでした。
この方は毎日自分を待っているこの子をお迎えしたいけれどどうしたものかと悩まれていらっしゃいました。
こんなお優しい方と出会えると幸せな気持ちになります。
マッスーはいったいどこでどうやって生きているんでしょうか?
こんな大雨の中、濡れない場所はあるのでしょうか?
お外で暮らす子たちにとっても辛い季節です。
どうか人も猫も災害なく眠れる夜でありますように。
庭で暮らすこの子達
熊五郎は天真爛漫
逆にロッキーは縄張り意識が強く、マルタやちゃごを追い払うのです。

ビビアンはこう見えて(笑)女子なので争いには関与しません。

図太く空気を読まない熊五郎が縄張り内にいてももういいやってロッキーは認めたようですね。
縄張りなんてこの庭ではご法度!!
みんにゃ仲良く助け合わなくちゃ!!
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
横浜市金沢区と遠くて、年に数回しか捜索に行けていません。
ポスターを貼り替えたりエリアを変えてチラシをまいたり、エサやりさん宅に情報収集に行ったりと根気よく探し続けています。
まだ子猫の面影が残るマッスー。この時生後5か月くらいでした。
今は2歳ですね。
似ていて猫違いで保護されたマニ君。
捕獲のために餌付けまでされて、猫違いだからと返せなくなってしまい、連れてきて去勢して保護猫部屋にいます。
日々の暮らしの中でふとした時にマッスーに思いをはせながらも、もうマッスーとしてではなく違う名前でどこかのおうちの子になっているのではないかと都合のいいあきらめ方をしている自分に嫌気がさします。
そんな時電話がありました。
駅近くのポスターを見た。自宅マンションの駐車場にそっくりな子がいる。
写真を撮って送るからという内容でした。
残念ながら猫違いでした。
この方は毎日自分を待っているこの子をお迎えしたいけれどどうしたものかと悩まれていらっしゃいました。
こんなお優しい方と出会えると幸せな気持ちになります。
マッスーはいったいどこでどうやって生きているんでしょうか?
こんな大雨の中、濡れない場所はあるのでしょうか?
お外で暮らす子たちにとっても辛い季節です。
どうか人も猫も災害なく眠れる夜でありますように。
庭で暮らすこの子達
熊五郎は天真爛漫
逆にロッキーは縄張り意識が強く、マルタやちゃごを追い払うのです。
ビビアンはこう見えて(笑)女子なので争いには関与しません。
図太く空気を読まない熊五郎が縄張り内にいてももういいやってロッキーは認めたようですね。
縄張りなんてこの庭ではご法度!!
みんにゃ仲良く助け合わなくちゃ!!
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
PR
横浜市金沢区六浦南2~3丁目、六浦駅近辺、湘南鷹取付近で捜索中のマッスー、去勢済2歳です。
この写真は2019年1月に撮影したものです。
その年の6月に譲渡先から網戸を開けて脱走して以来消息不明です。
近所のエサやりさんなど気に掛けてくださっています。
ビビりな性格で1年半の外暮しできっと人嫌いになっているかもしれません。
年に数回しか捜索に行けていませんが(往復で3時間かかります)あきらめるつもりはありません。
絶対に見つけます。
あきらめたらおしまい、見捨てることになってしまいますからね。
こちらはさとるくんです。
去年の5月に庭に現れ、他の猫を怖がり物置の下にずっと隠れて私を見ると出て来て甘えてご飯を食べていました。
去年は見知らぬ未去勢の雄猫が続々と現れてTNRしたりしました。
この子の場合人馴れがばっちりで玄関から室内に一緒に入ろうとしたため飼い猫だったと思います。
近所を聞きこみましたが情報もなく、マンソンが出たことから別の場所から捨てられたと推測します。
この辺りには田んぼはありませんので。
そのまま手で保護して

8月にご縁がつながり譲渡しました。
ところが去年の暮れに脱走してそれきり帰ってこないそうなのです。
脱走は数回していたようですが帰っては来ていたそうです。
胸騒ぎがして連絡したところ脱走したことがわかりました。
既に1か月以上経っていて、なぜ連絡くれなかったのか残念で仕方ありません。
トライアル時にも正式譲渡時にも脱走の危険性やすぐに連絡することなど念を押して伝えていたというのに。
近所にポスター掲示やチラシの配布もしましたが情報はありません。
エサやりさんの所には未手術の親子がいるそうです。
この子たちはこれから早期にTNRするべく動いていきます。
マッスーの時と同様に探せば探すほど、他の猫たちが目に入り関わってしまいそうです。
2か月後に子猫が生まれてあたふたするよりましなので、なんとか子猫たちが宿る前に動かねば。
どちらのケースも譲渡したことが良かったのか、後悔と無念と何とも言えない気持ちで悲しいです。
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
この写真は2019年1月に撮影したものです。
その年の6月に譲渡先から網戸を開けて脱走して以来消息不明です。
近所のエサやりさんなど気に掛けてくださっています。
ビビりな性格で1年半の外暮しできっと人嫌いになっているかもしれません。
年に数回しか捜索に行けていませんが(往復で3時間かかります)あきらめるつもりはありません。
絶対に見つけます。
あきらめたらおしまい、見捨てることになってしまいますからね。
こちらはさとるくんです。
去年の5月に庭に現れ、他の猫を怖がり物置の下にずっと隠れて私を見ると出て来て甘えてご飯を食べていました。
去年は見知らぬ未去勢の雄猫が続々と現れてTNRしたりしました。
この子の場合人馴れがばっちりで玄関から室内に一緒に入ろうとしたため飼い猫だったと思います。
近所を聞きこみましたが情報もなく、マンソンが出たことから別の場所から捨てられたと推測します。
この辺りには田んぼはありませんので。
そのまま手で保護して
8月にご縁がつながり譲渡しました。
ところが去年の暮れに脱走してそれきり帰ってこないそうなのです。
脱走は数回していたようですが帰っては来ていたそうです。
胸騒ぎがして連絡したところ脱走したことがわかりました。
既に1か月以上経っていて、なぜ連絡くれなかったのか残念で仕方ありません。
トライアル時にも正式譲渡時にも脱走の危険性やすぐに連絡することなど念を押して伝えていたというのに。
近所にポスター掲示やチラシの配布もしましたが情報はありません。
エサやりさんの所には未手術の親子がいるそうです。
この子たちはこれから早期にTNRするべく動いていきます。
マッスーの時と同様に探せば探すほど、他の猫たちが目に入り関わってしまいそうです。
2か月後に子猫が生まれてあたふたするよりましなので、なんとか子猫たちが宿る前に動かねば。
どちらのケースも譲渡したことが良かったのか、後悔と無念と何とも言えない気持ちで悲しいです。
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
地べたに手足を付けて立ち上がれない・・・そんな心境でいます。
ずっと引っかかっていたものが現実となってしまい、後悔してもしきれません。
換気や日常の生活で窓や玄関を開けての出入りが当然あると思います。
そんな時にも常にうちの子が出やしないか気を付けてください。
足がありますから自分で出て行くのは仕方ないかもしれません。
でもその先にある飢えや寒さ、恐怖まで猫は想像できません。
飼い主さんしか止められないことを、どうかどうか肝に銘じて気を付けてください。
昨年譲渡した子が年末脱走して以来見つかっていません。
もともと捨てられてさまよいうちにたどり着いた子です。
怖がりな子で物置の下でずっと隠れていて、私を見つけるとご飯を食べることが出来て一緒に玄関から室内に入ろうとして、元のそんな辛い生活を望んでいたとは思えません。
大人で保護されて譲渡された子は男の子の場合尚更脱走の危険は大きいです。
脱走した場合、常習であるなら「またすぐ帰るだろう」と思ってしまうでしょうが(むしろ常習になっていることが不思議ですが)、2,3回繰り返して帰ってこなくなる話はざらに聞きます。
そしてすぐにこちらに連絡をしてください。
初期での対応がカギになります。
トイレの砂を自宅周りに撒いて、ここが自分の家だとわからせてあげてください。
ほかの子が居なければドアを少し開けて入れるようにしたりしてください。
この子も捜索して行きます。
何としてでも悲しい思いはさせたくありませんから。

にほんブログ村
ずっと引っかかっていたものが現実となってしまい、後悔してもしきれません。
換気や日常の生活で窓や玄関を開けての出入りが当然あると思います。
そんな時にも常にうちの子が出やしないか気を付けてください。
足がありますから自分で出て行くのは仕方ないかもしれません。
でもその先にある飢えや寒さ、恐怖まで猫は想像できません。
飼い主さんしか止められないことを、どうかどうか肝に銘じて気を付けてください。
昨年譲渡した子が年末脱走して以来見つかっていません。
もともと捨てられてさまよいうちにたどり着いた子です。
怖がりな子で物置の下でずっと隠れていて、私を見つけるとご飯を食べることが出来て一緒に玄関から室内に入ろうとして、元のそんな辛い生活を望んでいたとは思えません。
大人で保護されて譲渡された子は男の子の場合尚更脱走の危険は大きいです。
脱走した場合、常習であるなら「またすぐ帰るだろう」と思ってしまうでしょうが(むしろ常習になっていることが不思議ですが)、2,3回繰り返して帰ってこなくなる話はざらに聞きます。
そしてすぐにこちらに連絡をしてください。
初期での対応がカギになります。
トイレの砂を自宅周りに撒いて、ここが自分の家だとわからせてあげてください。
ほかの子が居なければドアを少し開けて入れるようにしたりしてください。
この子も捜索して行きます。
何としてでも悲しい思いはさせたくありませんから。
にほんブログ村
2019年6月末に譲渡先の家の網戸を開けて脱走して以来、消息不明のマッスー。
年に数回チラシをまきながら捜索を続けています。
貼られたポスターは悲しいかな色あせています。
猫の多いこの辺り、白黒猫さんも多く情報も多数寄せられてきました。
マニ君は
猫違いでした。餌付けの後捕獲され戻すこともできずにこちらで以後暮らしています。
道を隔てて横須賀市になります。
米軍関係者が庭で何匹かの猫を餌付けしていて、その中に似ている子がいるとの情報で先月確認しに行き猫違いであることが分かりました。
他にも何軒かの目撃場所を確認し、4本足の白ソックスが同じ長さの子やらいるわいるわ
一体マッスーはどこにいるのでしょうか。
心強いのはこの付近にお住まいの応援してくださる方々です。
5か所で餌やりをされている方にドライフードをお届けしました。
ご縁があってこの方のご実家は津久井方面で、私がこの距離を休日に捜索に来る大変さをご理解下さり食べに来る猫たちにマッスーが混ざっていないか気にしてくださっています。
もうお一方もご近所を気にしてくださりながら探してくださっています。
本当にありがたいです。
チラシは8000枚刷りました。
残り2000枚程度です。
まき終える前にマッスーが見つかりますように、猫の神様 どうかマッスーを見つけて返してください。
よろしくお願いいたします。
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします

にほんブログ村
年に数回チラシをまきながら捜索を続けています。
貼られたポスターは悲しいかな色あせています。
猫の多いこの辺り、白黒猫さんも多く情報も多数寄せられてきました。
マニ君は
猫違いでした。餌付けの後捕獲され戻すこともできずにこちらで以後暮らしています。
道を隔てて横須賀市になります。
米軍関係者が庭で何匹かの猫を餌付けしていて、その中に似ている子がいるとの情報で先月確認しに行き猫違いであることが分かりました。
他にも何軒かの目撃場所を確認し、4本足の白ソックスが同じ長さの子やらいるわいるわ
一体マッスーはどこにいるのでしょうか。
心強いのはこの付近にお住まいの応援してくださる方々です。
5か所で餌やりをされている方にドライフードをお届けしました。
ご縁があってこの方のご実家は津久井方面で、私がこの距離を休日に捜索に来る大変さをご理解下さり食べに来る猫たちにマッスーが混ざっていないか気にしてくださっています。
もうお一方もご近所を気にしてくださりながら探してくださっています。
本当にありがたいです。
チラシは8000枚刷りました。
残り2000枚程度です。
まき終える前にマッスーが見つかりますように、猫の神様 どうかマッスーを見つけて返してください。
よろしくお願いいたします。
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします
にほんブログ村
| HOME |
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(09/15)
(09/14)
(09/13)
(09/12)
(09/11)
P R