画像の容量がいっぱいになったため、「毎日たっぷり猫まみれ2」から「3」になりました。
相模原市内での飼い主のいない猫の保護やTNR,里親探しなどの活動をしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
相談のあった8匹の猫ですが、2匹は何とかなりそうで残り6匹の行先を探しています。
来月早々に飼い主は引っ越してしまいます。
今月27日(土)に陽光台グランベッツ動物病院さんで譲渡会を緊急開催します。
この短期間で6匹の里親さん探しはむずかしいです。
一件、一番きれいな子に応募がありました。
ワンちゃんに猫ちゃん6匹+ご夫婦。
同じ区内で良さそうなお話でしたが、6匹各自の年齢性別、迎えたいきさつを聞きました。
オス2匹未去勢。来月やる予定。
ん???? もしかして自家繁殖??
今までなぜ手術をしなかった理由を聞いたら、辞退しますとのことでした。
どさくさで応募されるケースは多々ありますからいつも以上に慎重にならないとその先のこの子たちの猫生が心配です。
もともとは2匹の女の子から生まれた2組の親子。
外でご飯をもらっていました。
そこに捨てらえた2匹の子猫。
6年前にこちらで3匹引き取って2匹譲渡。
残り6匹の子猫は出入り自由にしていたため1匹交通事故死、1匹行方不明。
7~8歳のママ2匹と6歳の子猫4匹です。
6畳猫部屋に6匹暮らし。
人馴れはそのせいか今ひとつです。
1匹で構いません。
ゲージや備品などお貸ししますし、フードやトイレ砂などは支給します。
愛情だけたっぷりと注いで人は怖くないよ、撫でられると気持ちいいよと教えてくださらないでしょうか。
ご高齢の方、単身の方でも預かりさん、里親さんどちらでも構いません。
ただし猫に対して深い愛情と責任が持てる方、この子たちの置かれた状況にご理解いただける方、ご同居のご家族の方が理解されていらっしゃることが条件となります。
とにかく時間がありません。
このままではセンター送りか猫寺(50匹くらいいますが外暮しで個体管理がされているか不明)行きになってしまいます。
どうかよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
来月早々に飼い主は引っ越してしまいます。
今月27日(土)に陽光台グランベッツ動物病院さんで譲渡会を緊急開催します。
この短期間で6匹の里親さん探しはむずかしいです。
一件、一番きれいな子に応募がありました。
ワンちゃんに猫ちゃん6匹+ご夫婦。
同じ区内で良さそうなお話でしたが、6匹各自の年齢性別、迎えたいきさつを聞きました。
オス2匹未去勢。来月やる予定。
ん???? もしかして自家繁殖??
今までなぜ手術をしなかった理由を聞いたら、辞退しますとのことでした。
どさくさで応募されるケースは多々ありますからいつも以上に慎重にならないとその先のこの子たちの猫生が心配です。
もともとは2匹の女の子から生まれた2組の親子。
外でご飯をもらっていました。
そこに捨てらえた2匹の子猫。
6年前にこちらで3匹引き取って2匹譲渡。
残り6匹の子猫は出入り自由にしていたため1匹交通事故死、1匹行方不明。
7~8歳のママ2匹と6歳の子猫4匹です。
6畳猫部屋に6匹暮らし。
人馴れはそのせいか今ひとつです。
1匹で構いません。
ゲージや備品などお貸ししますし、フードやトイレ砂などは支給します。
愛情だけたっぷりと注いで人は怖くないよ、撫でられると気持ちいいよと教えてくださらないでしょうか。
ご高齢の方、単身の方でも預かりさん、里親さんどちらでも構いません。
ただし猫に対して深い愛情と責任が持てる方、この子たちの置かれた状況にご理解いただける方、ご同居のご家族の方が理解されていらっしゃることが条件となります。
とにかく時間がありません。
このままではセンター送りか猫寺(50匹くらいいますが外暮しで個体管理がされているか不明)行きになってしまいます。
どうかよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
PR
6日深夜にリラちゃんは虹の橋の向こうに逝きました。
歩くのもままならくなってしまいましたが、前日までドアが開くたびに私のところに来てくれました。
マグロを小さくしたものを一口カミカミごっくんもできました。
平成19年の秋に次男がコンビニに行く途中で歩道の植え込みで倒れているリラちゃんを発見しました。
骨皮状態でガリガリでしたが、鳴いて助けを求めたのです。
電話が来てすぐに駆けつけて病院に搬送。
片手は腐敗臭がして断脚手術となりました。
手術中に止まってしまった心臓も先生の蘇生で命拾いをしました。
たろくん、さゆりちゃん、ゆきちゃん、なっちゃん、うっしー・・・リラちゃん、一緒の部屋の子たちを看取りました。
おだやかで優しくて誰にでも好かれていたリラちゃん。
きっと向こうでは右手も元通りで、前のように元気でどこも痛くなくって幸せだよね。
いつかお母さんもそっちに行くからまた会えるね。
他のみんにゃにもよろしくね。

にほんブログ村
歩くのもままならくなってしまいましたが、前日までドアが開くたびに私のところに来てくれました。
マグロを小さくしたものを一口カミカミごっくんもできました。
平成19年の秋に次男がコンビニに行く途中で歩道の植え込みで倒れているリラちゃんを発見しました。
骨皮状態でガリガリでしたが、鳴いて助けを求めたのです。
電話が来てすぐに駆けつけて病院に搬送。
片手は腐敗臭がして断脚手術となりました。
手術中に止まってしまった心臓も先生の蘇生で命拾いをしました。
たろくん、さゆりちゃん、ゆきちゃん、なっちゃん、うっしー・・・リラちゃん、一緒の部屋の子たちを看取りました。
おだやかで優しくて誰にでも好かれていたリラちゃん。
きっと向こうでは右手も元通りで、前のように元気でどこも痛くなくって幸せだよね。
いつかお母さんもそっちに行くからまた会えるね。
他のみんにゃにもよろしくね。
にほんブログ村
去年ウッピーちゃんたち3姉妹の他に真っ白い子がいるとの情報があり、ママ猫も保護した後だったのでこの真っ白い子一人にしては可哀想と辺りにチラシを配って捜索しました。
その中でこの子ではないかという何件かの情報があり、その方のお隣さんからも電話がありました。
(結局この真っ白い子猫はどなたかに保護されたようで、この情報の子猫はかなたくんでした。子猫というにはデカかったですが(笑))
お隣さんからは庭に親子猫がご飯を食べに来るようになった。ママは耳カットあり。子猫を保護したいというご相談でした。
早速捕獲器とゲージを借りたいという話だったのでゲージも積んで訪問。
ところが子猫は保護できないと心変わりされて(なんなんだ~!)、そうこうしているうちに子猫が現れて可愛いソプラノでおねだり鳴きを始めました。
これがかなたくんとの出会いでした。
直ぐに捕獲器に入ったかなたくんを運ぶ私にママ猫は飛びかからんばかりの勢いで怒っていました。
このエサやりさんがママ猫は外猫としてお世話くださることになりました。
あれからもうすぐ半年、かなたくんにご縁がつながりました!
抱っこも出来てスリゴロな甘々くんになりました!
トライアル日が決まった1週間前から小ゲージでご飯にしました。
賢いマニ君や用心深いあかりちゃんは絶対に小ゲージに入りません(笑)
ごちそうにゃん❤と全く警戒しないかなたくん。
こんな感じでトライアルに出発しました。
もしもし~、かなたく~ん!
おおっ!ビビってますね。
でもこの後のご連絡では先住のジュマ君は何度ものぞきに来たりかなたくんも鳴いてお返事したりしていたそうです。
かなたくんの写真を見てビビビッ!と感じてくださって迎えてくださいました。
2週間のトライアルでジュマくんとうまくいきますように!!
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
その中でこの子ではないかという何件かの情報があり、その方のお隣さんからも電話がありました。
(結局この真っ白い子猫はどなたかに保護されたようで、この情報の子猫はかなたくんでした。子猫というにはデカかったですが(笑))
お隣さんからは庭に親子猫がご飯を食べに来るようになった。ママは耳カットあり。子猫を保護したいというご相談でした。
早速捕獲器とゲージを借りたいという話だったのでゲージも積んで訪問。
ところが子猫は保護できないと心変わりされて(なんなんだ~!)、そうこうしているうちに子猫が現れて可愛いソプラノでおねだり鳴きを始めました。
これがかなたくんとの出会いでした。
直ぐに捕獲器に入ったかなたくんを運ぶ私にママ猫は飛びかからんばかりの勢いで怒っていました。
このエサやりさんがママ猫は外猫としてお世話くださることになりました。
あれからもうすぐ半年、かなたくんにご縁がつながりました!
抱っこも出来てスリゴロな甘々くんになりました!
トライアル日が決まった1週間前から小ゲージでご飯にしました。
賢いマニ君や用心深いあかりちゃんは絶対に小ゲージに入りません(笑)
ごちそうにゃん❤と全く警戒しないかなたくん。
こんな感じでトライアルに出発しました。
もしもし~、かなたく~ん!
おおっ!ビビってますね。
でもこの後のご連絡では先住のジュマ君は何度ものぞきに来たりかなたくんも鳴いてお返事したりしていたそうです。
かなたくんの写真を見てビビビッ!と感じてくださって迎えてくださいました。
2週間のトライアルでジュマくんとうまくいきますように!!
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
インスタでミルクボラをされている方の投稿です。
あまりにも的確に私たちボランティアの気持ちを代弁されていらしたので転載させていただきます。
「その保護依頼、相談、大丈夫ですか?」
保護活動と銘打って
日々猫に関わっていることを投稿しているからか
こちらが引き受けますとも書いていないのに
様々な保護依頼や相談が舞い込みます。
保護依頼とは名前の通り
野良猫を捕獲したので保護をお願いしたい、
またはここにいるから保護しに行って欲しい、
理由としては…
自宅には飼い猫がいる、
自分自身は仕事もある、
子育てもある、
介護がある、
子供の受験がある
先住猫へのストレスになるため野良猫を家には入れられない、
家族が保護活動に反対している、
ご主人の協力が得られない、
保護するスペースがない、
金銭的余裕がない、
そんなところでしょうか…
どれか一つの理由だったり複数の理由だったりが
つらつらと書いてあり
とにかく「自分自身は助けるのは無理」という事が書いてある事が多いです。
出来ない理由を書かれると
まるでPTAの役員を決める時みたい、、、
みんながみんななんにも出来ない出来ないと言われます。
何故自分に出来ないことを
ボランティアなら出来るとおもわれるのか?
まわりの家族には掛けられない迷惑を、ボランティアになら掛けても良いと思うのか?
そこがまず、すごく謎なのですが
それは実際保護している投稿をしていることで
出来ると思われてしまう、、ところにあるのかなと思うのです。でも私も保護活動者も
スーパーマンでもマザーテレサでも
なんでもないのです。
普通の人です。
だとしたら
よくよく、、そのボランティアやボランティア団体が
「今」どんな状態なのか??
投稿を読んで欲しいのです。
そして推察して欲しいのです。
そこは
何頭のお世話をしているでしょうか?
何人でお世話しているでしょうか?
何頭新しい子を受け入れて
何頭譲渡しているのでしょうか?
療養しなくてはならないなどの理由もないのに
何年も何年もそこに残っている子はいないでしょうか?
人馴れが進んでいない猫はいないでしょうか?
お世話をしているメインの人は
お世話している時間や人馴れをさせる時間
猫と遊ぶ時間などは、ちゃんと取れているでしょうか?
新規保護やトライアルのお届けやTNRや通院など
全てのやりくりをどうやっているでしょうか?
考えてみて欲しいのです。
時間は誰にでも等しく1日24時間。
これだけはどんなに支援をいただいていたとしても24時間しかないのです。
自分なら
我が家の猫に毎日どれくらい向き合って
どれくらいのお世話の時間に手を取られていますか?
一頭飼っているのならその頭数✖️保護頭数です。
単純計算でも10頭いれば10倍です。
急変し通院したとしても
ボランティアだからと言って時間的に診察の順番が速くなるわけでもなく通院にかかる時間も皆同じ。
どんなベテランと言われようとも
1人がお預かりした猫を「ちゃんと見る事ができる数」は多少の多い少ないはあっても限界があるのです。
そのしわ寄せで出てくることに
「猫の幸福度」や「猫の生活の質」が下がってしまっていないか。
それでもどうしても「保護」して欲しいのか??
何頭も、もしくは何十頭もいる中の
一頭に入れてもらって片手間に見てもらっても良いのか?
考えてみて下さい。
保護活動などしていなくても
猫の保護は出来ます。
畳一畳のスペースに
ケージを置いて
お世話をすることはそんなに不可能なことでしょうか。里親募集を自分でやるのは不可能でしょうか。
大の大人が、その一頭すら助けられないでしょうか。
1番手厚く、その子を見てあげられるのは1番近くにいるあなかもしれません。
沢山の猫や仕事を抱えた
保護ボランティアの崩壊現場の写真をご覧になったことはありますか?
もしもそれでも頼みたいと思われるなら
どんな飼育環境でどんなお世話をされているのかを
知ることは大事です。
関わった猫を助けたいと思った時に
どの道へ導くかで
その猫の幸せが決まります。
経験やお世話して来た数も大事かもしれませんが
誰しも初めての事があります。
負傷猫、弱った猫、そういう子に出会ってしまった時何とかしてでも
手を繋いだその子の幸せを願うなら
初めての道を踏み出す相談は私は受けたいと思います。あくまでも相談です。主体として動くのは見つけた人にして欲しいのです。
困ったらかかりつけ医を持つ事も大切です。
どうしたら良いか迷うなら
ちゃんと対価を支払い、ドクターに相談、通院する事は本当に大事だと思います。
私にも猫の相談が沢山舞い込みますが、
私はドクターではありません。
安心をするためにも素人判断をしないためにも
何のために動物病院があるのか。それに
気付いて頂けたらと思います。

にほんブログ村
あまりにも的確に私たちボランティアの気持ちを代弁されていらしたので転載させていただきます。
「その保護依頼、相談、大丈夫ですか?」
保護活動と銘打って
日々猫に関わっていることを投稿しているからか
こちらが引き受けますとも書いていないのに
様々な保護依頼や相談が舞い込みます。
保護依頼とは名前の通り
野良猫を捕獲したので保護をお願いしたい、
またはここにいるから保護しに行って欲しい、
理由としては…
自宅には飼い猫がいる、
自分自身は仕事もある、
子育てもある、
介護がある、
子供の受験がある
先住猫へのストレスになるため野良猫を家には入れられない、
家族が保護活動に反対している、
ご主人の協力が得られない、
保護するスペースがない、
金銭的余裕がない、
そんなところでしょうか…
どれか一つの理由だったり複数の理由だったりが
つらつらと書いてあり
とにかく「自分自身は助けるのは無理」という事が書いてある事が多いです。
出来ない理由を書かれると
まるでPTAの役員を決める時みたい、、、
みんながみんななんにも出来ない出来ないと言われます。
何故自分に出来ないことを
ボランティアなら出来るとおもわれるのか?
まわりの家族には掛けられない迷惑を、ボランティアになら掛けても良いと思うのか?
そこがまず、すごく謎なのですが
それは実際保護している投稿をしていることで
出来ると思われてしまう、、ところにあるのかなと思うのです。でも私も保護活動者も
スーパーマンでもマザーテレサでも
なんでもないのです。
普通の人です。
だとしたら
よくよく、、そのボランティアやボランティア団体が
「今」どんな状態なのか??
投稿を読んで欲しいのです。
そして推察して欲しいのです。
そこは
何頭のお世話をしているでしょうか?
何人でお世話しているでしょうか?
何頭新しい子を受け入れて
何頭譲渡しているのでしょうか?
療養しなくてはならないなどの理由もないのに
何年も何年もそこに残っている子はいないでしょうか?
人馴れが進んでいない猫はいないでしょうか?
お世話をしているメインの人は
お世話している時間や人馴れをさせる時間
猫と遊ぶ時間などは、ちゃんと取れているでしょうか?
新規保護やトライアルのお届けやTNRや通院など
全てのやりくりをどうやっているでしょうか?
考えてみて欲しいのです。
時間は誰にでも等しく1日24時間。
これだけはどんなに支援をいただいていたとしても24時間しかないのです。
自分なら
我が家の猫に毎日どれくらい向き合って
どれくらいのお世話の時間に手を取られていますか?
一頭飼っているのならその頭数✖️保護頭数です。
単純計算でも10頭いれば10倍です。
急変し通院したとしても
ボランティアだからと言って時間的に診察の順番が速くなるわけでもなく通院にかかる時間も皆同じ。
どんなベテランと言われようとも
1人がお預かりした猫を「ちゃんと見る事ができる数」は多少の多い少ないはあっても限界があるのです。
そのしわ寄せで出てくることに
「猫の幸福度」や「猫の生活の質」が下がってしまっていないか。
それでもどうしても「保護」して欲しいのか??
何頭も、もしくは何十頭もいる中の
一頭に入れてもらって片手間に見てもらっても良いのか?
考えてみて下さい。
保護活動などしていなくても
猫の保護は出来ます。
畳一畳のスペースに
ケージを置いて
お世話をすることはそんなに不可能なことでしょうか。里親募集を自分でやるのは不可能でしょうか。
大の大人が、その一頭すら助けられないでしょうか。
1番手厚く、その子を見てあげられるのは1番近くにいるあなかもしれません。
沢山の猫や仕事を抱えた
保護ボランティアの崩壊現場の写真をご覧になったことはありますか?
もしもそれでも頼みたいと思われるなら
どんな飼育環境でどんなお世話をされているのかを
知ることは大事です。
関わった猫を助けたいと思った時に
どの道へ導くかで
その猫の幸せが決まります。
経験やお世話して来た数も大事かもしれませんが
誰しも初めての事があります。
負傷猫、弱った猫、そういう子に出会ってしまった時何とかしてでも
手を繋いだその子の幸せを願うなら
初めての道を踏み出す相談は私は受けたいと思います。あくまでも相談です。主体として動くのは見つけた人にして欲しいのです。
困ったらかかりつけ医を持つ事も大切です。
どうしたら良いか迷うなら
ちゃんと対価を支払い、ドクターに相談、通院する事は本当に大事だと思います。
私にも猫の相談が沢山舞い込みますが、
私はドクターではありません。
安心をするためにも素人判断をしないためにも
何のために動物病院があるのか。それに
気付いて頂けたらと思います。
にほんブログ村
なんと緊急事態宣言が2週間延期されてしまいました。
となると保健所の譲渡会開催も危ぶまれます。
4月引っ越し予定の方の6匹の猫たちも行き先が決まらないとどうなってしまうのか気がかりです。
人馴れが今一のようですが一人っ子、または少ない猫数で向き合えば甘えてくるかと思います。
こちらでは小菊ちゃんのご縁を待っています。
当初は猫をかぶっていて控えめでおしとやかなので「小菊」と命名しましたが、ところがどっこいとんでもない!!
こんなにおてんばです(;´∀`)
でも気難しいなると一緒に寝たりと天真爛漫な子でもあります。
食いしん坊で明るくておてんばさん、猫と暮らすのが初めての方でも安心の子でお勧めです。
エイズ陽性ですが感染力も弱く、発症することなく寿命を全うすることもできるかと思います。
かなたくん、日曜日トライアルに行きます!
奈々ちゃんロックくん、カブ君のママさんのお知り合いの方です。
かなたくんは琥珀とも普通に接し、末っ子ちゃんタイプなのできっと先住のお兄ちゃん猫さんともうまくいくかと思います。
もみじちゃん、里親希望の方の猫アレルギー検査結果が10日に出ますのでそこからどうなるかですね。
最近里親さんになってくださった方のお知り合いで猫がほしいというお話が多くあり、とても感謝しております。
コロナ渦のなか、ご縁結びにも苦戦しております。
私たち保護活動者の活動や保護猫たちにご理解下さりぜひとも家族にお迎えくださるとうれしいです!!
よろしくお願いいたします。
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
となると保健所の譲渡会開催も危ぶまれます。
4月引っ越し予定の方の6匹の猫たちも行き先が決まらないとどうなってしまうのか気がかりです。
人馴れが今一のようですが一人っ子、または少ない猫数で向き合えば甘えてくるかと思います。
こちらでは小菊ちゃんのご縁を待っています。
当初は猫をかぶっていて控えめでおしとやかなので「小菊」と命名しましたが、ところがどっこいとんでもない!!
こんなにおてんばです(;´∀`)
でも気難しいなると一緒に寝たりと天真爛漫な子でもあります。
食いしん坊で明るくておてんばさん、猫と暮らすのが初めての方でも安心の子でお勧めです。
エイズ陽性ですが感染力も弱く、発症することなく寿命を全うすることもできるかと思います。
かなたくん、日曜日トライアルに行きます!
奈々ちゃんロックくん、カブ君のママさんのお知り合いの方です。
かなたくんは琥珀とも普通に接し、末っ子ちゃんタイプなのできっと先住のお兄ちゃん猫さんともうまくいくかと思います。
もみじちゃん、里親希望の方の猫アレルギー検査結果が10日に出ますのでそこからどうなるかですね。
最近里親さんになってくださった方のお知り合いで猫がほしいというお話が多くあり、とても感謝しております。
コロナ渦のなか、ご縁結びにも苦戦しております。
私たち保護活動者の活動や保護猫たちにご理解下さりぜひとも家族にお迎えくださるとうれしいです!!
よろしくお願いいたします。
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(09/15)
(09/14)
(09/13)
(09/12)
(09/11)
P R