画像の容量がいっぱいになったため、「毎日たっぷり猫まみれ2」から「3」になりました。
相模原市内での飼い主のいない猫の保護やTNR,里親探しなどの活動をしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2年前にロックくんやミーヤ、レイナ姉妹、きょうすけくんを保護した現場がありました。
この現場ではTNRした猫も10匹ほどいました。
その現場の保護依頼者さんから今朝ショートメールが来ました。
足を動かせない子猫がいて保護できないか、との内容です。
病院まで連れてきてもらいました。
体重700gの男の子です。
下半身マヒしているようで引きづっています。
骨折はしていないようで神経は少しある?のか痛みは感じられるようです。
下肢の筋肉は痩せているようで生まれつき?
あるいは外部からの何らかの事故によるもの?? はっきりわかりません。
カラスなどに脊椎をつつかれたり損傷するとこんな風に下肢がマヒしてしまうそうです。
それにしても半長毛でめちゃくちゃ可愛いルックスです。
人馴れもしていてどう考えても誰かに捨てられてしまったようです。
リハビリを兼ねてとにかく歩かせること、動かすこと、下肢のマッサージなど刺激を与えることで歩行できる場合もあるそうです。
カポネ改めレオ君が使っていた広いゲージを出して入れました。
落ち着いてよく食べて寝ています。
後は排泄が出来るかどうか・・・ですね。
さて、名前は何にしましょうか。
障害を克服して元気になってほしいので、そんなことにちなんだ名前がいいですね。
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします

にほんブログ村
この現場ではTNRした猫も10匹ほどいました。
その現場の保護依頼者さんから今朝ショートメールが来ました。
足を動かせない子猫がいて保護できないか、との内容です。
病院まで連れてきてもらいました。
体重700gの男の子です。
下半身マヒしているようで引きづっています。
骨折はしていないようで神経は少しある?のか痛みは感じられるようです。
下肢の筋肉は痩せているようで生まれつき?
あるいは外部からの何らかの事故によるもの?? はっきりわかりません。
カラスなどに脊椎をつつかれたり損傷するとこんな風に下肢がマヒしてしまうそうです。
それにしても半長毛でめちゃくちゃ可愛いルックスです。
人馴れもしていてどう考えても誰かに捨てられてしまったようです。
リハビリを兼ねてとにかく歩かせること、動かすこと、下肢のマッサージなど刺激を与えることで歩行できる場合もあるそうです。
カポネ改めレオ君が使っていた広いゲージを出して入れました。
落ち着いてよく食べて寝ています。
後は排泄が出来るかどうか・・・ですね。
さて、名前は何にしましょうか。
障害を克服して元気になってほしいので、そんなことにちなんだ名前がいいですね。
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします
にほんブログ村
PR
1カ月くらい前から床に水たまりが出来ているのを見つけました。
吐いたにしてはサラサラの液体、臭いもほぼしないような。。。
それから布団が濡れて臭くなること2回。
明らかにだれかが粗相しています。
最年長リラちゃん?
あたしはちゃんとトイレでするわよ!
すのお?君なの?
んなわけないだろ!!
そしたらけいた?
俺は布団で寝るのが大好きなのに、するわけないでしょ!
んじゃなぎさ?
ノーコメント!!
あやしいのはみかちゃん、君なんだけど
8割方、疑ってますよ。
雪ちゃんという女の子もみかちゃんのように大人になって数年してから家にいれました。
女子は複雑な心境になることが多く、何か思い通りに行かない腹いせのように布団におしっこをすることが多く大変でした。
眠っている横でされたり、足元でされたり( ;∀;)しかも大量で( ;∀;)
口内炎で思うようにご飯が食べられないリラちゃんには総合栄養食のちゅーるをあげています。
それをひいきに感じているのか。
家庭内野良のみかちゃんなので近くまで来ないし、なかなか難しいですね。
今日はベッドの上にいろいろな物を置いて載れないようにしました。
毎日これをするのは大変。
みかちゃんのご機嫌を取りながら続けてみます。
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします

にほんブログ村
吐いたにしてはサラサラの液体、臭いもほぼしないような。。。
それから布団が濡れて臭くなること2回。
明らかにだれかが粗相しています。
最年長リラちゃん?
あたしはちゃんとトイレでするわよ!
すのお?君なの?
んなわけないだろ!!
そしたらけいた?
俺は布団で寝るのが大好きなのに、するわけないでしょ!
んじゃなぎさ?
ノーコメント!!
あやしいのはみかちゃん、君なんだけど
8割方、疑ってますよ。
雪ちゃんという女の子もみかちゃんのように大人になって数年してから家にいれました。
女子は複雑な心境になることが多く、何か思い通りに行かない腹いせのように布団におしっこをすることが多く大変でした。
眠っている横でされたり、足元でされたり( ;∀;)しかも大量で( ;∀;)
口内炎で思うようにご飯が食べられないリラちゃんには総合栄養食のちゅーるをあげています。
それをひいきに感じているのか。
家庭内野良のみかちゃんなので近くまで来ないし、なかなか難しいですね。
今日はベッドの上にいろいろな物を置いて載れないようにしました。
毎日これをするのは大変。
みかちゃんのご機嫌を取りながら続けてみます。
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします
にほんブログ村
6月27日に保護した時は生後2か月、汚れて風邪でぐしょぐしょで弱弱しかったロッドとコージーとミックン。
まだご縁がつながらないロッドとコージーは5カ月になり、本日去勢手術をしてきました。

すっかりたれっこに変身したロッドはすぐにキャリーに入れられましたが、ビビりなコージーは手こずりました。
病院に連れて行ってから2匹のゲージを保護猫部屋に移しました。
少しづつ保護猫部屋にならしてフリーにしていきます。
この保護猫部屋には
マニくんとあかりちゃん、ロッドたちのママがいます。
ママはゲージ暮らしですが、最近ゲージ中の隠れられる場所から出ていることが多くなりました。
社交的で誰とでもうまく仲良くできるマニ君と、手厳しくシャーするあかりちゃん。
帰ってきても麻酔が残っているふたりは、いつものゲージの中で一安心と思いきやあかりちゃんにシャーされて困惑気味。
ロッドは抱っこさせてくれて腕の中でゴロゴロしてくれました。
可愛い坊やたち❤ 明日はいつも通り元気にご飯の催促してね!
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします
にほんブログ村
まだご縁がつながらないロッドとコージーは5カ月になり、本日去勢手術をしてきました。
すっかりたれっこに変身したロッドはすぐにキャリーに入れられましたが、ビビりなコージーは手こずりました。
病院に連れて行ってから2匹のゲージを保護猫部屋に移しました。
少しづつ保護猫部屋にならしてフリーにしていきます。
この保護猫部屋には
マニくんとあかりちゃん、ロッドたちのママがいます。
ママはゲージ暮らしですが、最近ゲージ中の隠れられる場所から出ていることが多くなりました。
社交的で誰とでもうまく仲良くできるマニ君と、手厳しくシャーするあかりちゃん。
帰ってきても麻酔が残っているふたりは、いつものゲージの中で一安心と思いきやあかりちゃんにシャーされて困惑気味。
ロッドは抱っこさせてくれて腕の中でゴロゴロしてくれました。
可愛い坊やたち❤ 明日はいつも通り元気にご飯の催促してね!
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします
にほんブログ村
先週22日に行きがかり上保護せざるをえなくなってしまった中猫のかなたくん。
とにかく良く鳴きます。
同じ陽光台で保護された子猫のウッピーちゃん姉妹もおしゃべりだそうですが、かなたくんの場合は殆ど抗議と文句のようです。
ここから出せ~~~~!!! ママに会わせろ~~~~~!!
可愛いお顔ながら激しいです( ;∀;)
だいたい野良ちゃんの子って無口にしつけられているのに、この親子は子供を出汁にしてご飯をねだって暮らしていたようなので、鳴くことが生きるポイントだったようです。
まだまだ鳴き叫びゲージから出たがります。
スコか?というくらいに耳を倒して私を避けます。
生後8,9か月くらい? 可愛いのですがあまりにもこうだとママのところに返したほうがこの子には幸せなのかもしれないと思ってしまいます。
幸いママ猫は朝晩2回ご飯を食べに来るそうです。
もう子猫を探すのはあきらめたようですが。
外で暮らす野良ちゃんの平均寿命は5年くらいと言われています。
飼い猫の三分の一の短さに愕然としてしまいます。
長ければいいのか?そうでないことはわかっていますが、何だかやりきれないですね。
ごみをあさり必死に生きて寒くて暑くて孤独で・・・・。
人しれず生きて誰にも気にされず向こうに逝ってしまう子がたくさんいるこの現実。
そんな事を思うとかなたくんも、未だにゲージの中のさらにその中の小さなキャリー(扉なし)の中でペッっと威嚇するロッドたちのママも元の場所に返せないでいます。
外に戻りたいのはわかるけれど、その先を思うとできないのは私の自己満足なのか。
この手の悩みは何十年も続いています。
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします
にほんブログ村
とにかく良く鳴きます。
同じ陽光台で保護された子猫のウッピーちゃん姉妹もおしゃべりだそうですが、かなたくんの場合は殆ど抗議と文句のようです。
ここから出せ~~~~!!! ママに会わせろ~~~~~!!
可愛いお顔ながら激しいです( ;∀;)
だいたい野良ちゃんの子って無口にしつけられているのに、この親子は子供を出汁にしてご飯をねだって暮らしていたようなので、鳴くことが生きるポイントだったようです。
まだまだ鳴き叫びゲージから出たがります。
スコか?というくらいに耳を倒して私を避けます。
生後8,9か月くらい? 可愛いのですがあまりにもこうだとママのところに返したほうがこの子には幸せなのかもしれないと思ってしまいます。
幸いママ猫は朝晩2回ご飯を食べに来るそうです。
もう子猫を探すのはあきらめたようですが。
外で暮らす野良ちゃんの平均寿命は5年くらいと言われています。
飼い猫の三分の一の短さに愕然としてしまいます。
長ければいいのか?そうでないことはわかっていますが、何だかやりきれないですね。
ごみをあさり必死に生きて寒くて暑くて孤独で・・・・。
人しれず生きて誰にも気にされず向こうに逝ってしまう子がたくさんいるこの現実。
そんな事を思うとかなたくんも、未だにゲージの中のさらにその中の小さなキャリー(扉なし)の中でペッっと威嚇するロッドたちのママも元の場所に返せないでいます。
外に戻りたいのはわかるけれど、その先を思うとできないのは私の自己満足なのか。
この手の悩みは何十年も続いています。
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします
にほんブログ村
あんなに暑かったのがうそのように肌寒くなりましたね。
そうなるとあちこちでにゃんこたちはくっ付きます❤
なるちゃんにげんちゃん、いつもくっ付いていてますね!
寝室のすのおにりらちゃん、サイズが違いすぎる!!
マニ君とあかりちゃんだってくっ付きますよ!
向こうの家のちゃいろくんにころ助もくっつきます。
後ろにいるのはちゃこですね。
こちらのお嬢様方もお団子作ってますね!
みんにゃ可愛いにゃああ❤
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします
にほんブログ村
そうなるとあちこちでにゃんこたちはくっ付きます❤
なるちゃんにげんちゃん、いつもくっ付いていてますね!
寝室のすのおにりらちゃん、サイズが違いすぎる!!
マニ君とあかりちゃんだってくっ付きますよ!
向こうの家のちゃいろくんにころ助もくっつきます。
後ろにいるのはちゃこですね。
こちらのお嬢様方もお団子作ってますね!
みんにゃ可愛いにゃああ❤
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします
にほんブログ村
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(09/15)
(09/14)
(09/13)
(09/12)
(09/11)
P R