忍者ブログ
画像の容量がいっぱいになったため、「毎日たっぷり猫まみれ2」から「3」になりました。 相模原市内での飼い主のいない猫の保護やTNR,里親探しなどの活動をしています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7日の土曜日午後14時から15時半まで相模原市中央区陽光台の陽光台グランベッツ動物病院様の外猫専用診察室にて保護猫の譲渡会を開催いたします。


今回参加する猫ちゃんたちは

七瀬ちゃん、生後6~7か月くらいの美人さんです。





春奈ちゃん、1歳の気持ちの優しい女の子です。




美々ちゃん、生後半年くらいです。
ゲージフリーになってまずは私にゴロゴロスリスリしてゲージから出してもらった喜びを全身で表現します(笑)
先住さんが居たほうがいいと思いますがおてんばで好奇心旺盛で面白い子です。






生後2か月のまだ名無し兄妹です。遊び始めてしっかり食べています。
ウィルス検査がまだなので譲渡会の後にいたします。




参加する子たちは体調優先とさせていただき、当日の体調で欠席する場合もございます。
譲渡会は完全予約制とさせていただいております。
事前に(6日金曜日の夜20時まで受け付け)コメント欄からお申し込みください。
14時から30分刻みで4組まで受け付けております。
コメント欄に
1、お住まいのエリア
2.住居形態
3.ご家族構成とご年齢
4.猫歴
5.猫アレルギーについて
6.ご希望の子がいる場合はその子の名前
7.参加希望のお時間
上記7項目を書いてコメントを送ってください。
これはブログの管理人しか読めません。公開はされませんのでご安心ください。
内容を確認しましたらメールをお送りいたします。
心から猫を愛し家族としてお迎えできる方のご予約をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。




ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
猫も人もお互い戸惑い、忍耐ですね。
保護当初からにゃおこ様の膝に乗ってた人馴れ優等生の大人猫チーちゃんでも、トライアル1週間までこたつとテーブル下に籠城し、触ろうとするとシャーでした。トライアル期間中は夜鳴きもしましたし、猫風邪や口内炎にもなりました。
チーちゃんの場合は最初からケージフリーでのトライアルで、風邪を引くなんて予想もしてなかったので、キャリーが必要になった時に本当に慌てました。(すみません。)(^_^;)

猫だけが大変だったかといえばそうではなく、
実家では犬を飼ってましたが、最初噛み癖がひどくて靴を穴だらけにされ、トイレや無駄吠えを躾けるのは大変でした。
命を背負うのは大変ですね。

今は猫との付き合いかた、病気などについて詳しく書かれた本やサイトがたくさんあって良い時代だなと思います。
ダメ飼い主ですが、チーちゃんがサインを出して教えてくれますし、ネットで検索して勉強したりもしてます。

ダメ飼い主なのに生意気な事を書いてしまいますが、すみません、経験から。

トライアル初日から猫さんが安全な場所とわかるまで、隠れる場所を作ってあげてください。

大きな声やオーバーアクションは怖がります。

最初はむやみに触ろうとせず、知らんぷりしてあげてください。そのうち自分からテリトリーの確認をして安全とわかると隠れ場所から出てきてご飯を食べたり、人に近寄って来ると思います。

向こうからアクションして来る度にこっちは舞い上がって大喜びでした。(笑)

チーちゃんとはそうやって家族になりました。(^^)






Posted by チー家族 2020.11.05 Thu 10:52 編集
すみません、補足させてください(^_^;)
知らんぷり、と書いてしまいましたが、隠れ場所の側には、ご飯とお水を。
トイレも脅かさないようにお世話してあげてください。

猫ちゃんは安全とわかるまで隠れ場所から部屋の様子を伺うと思います。出てこないからと場所を取りあげたりやたら除きこむのはNGです。

チーちゃんは安全確認期間が1週間〜10日程でしたが、個体差あると思いますし、いつまでとは言えなくてすみません。でも、まずそこまでがとにかく忍耐だと思います。

トライアルを考えてる皆様、そうして慣れてくれる猫ちゃんはもう半端なく可愛いです!
どうかそれまで諦めず、がんばってください!
Posted by チー家族 2020.11.05 Thu 11:48 編集
チー家族さん、コメントありがとうございます
チーちゃんのご経験を教えてくださってありがとうございます。
とても参考になるかと思いますので保護猫さんをお迎えしたいとお考えの方はぜひ一読の上ご検討ください。
「覚悟と愛情」がないと難しいですね。
里親になってくださった皆様に頭が下がります。
Posted by にゃおこ 2020.11.06 Fri 14:55 編集
P R
忍者ブログ [PR]