画像の容量がいっぱいになったため、「毎日たっぷり猫まみれ2」から「3」になりました。
相模原市内での飼い主のいない猫の保護やTNR,里親探しなどの活動をしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
去年11月に保護した4兄妹のみのり君が暮れにトライアルに行き、本日正式譲渡手続きに行ってきました。
2度目のエイズ白血病検査で白血病がグレーから陰転しました。
それでも今後の陽転、発症もゼロではない中、中学生のお嬢さんの後押しで迎えてくださいました。ご家族で話し合われて出された選択でした。
健康で長生きならばこの上ない幸せなことではありますが、例え短い生涯だったとしても凝縮された幸せな毎日があったならばそれは比べることが出来なく、かけがえのないものではないかと思うのです。
大きくなったね、そらくん!
先住のはるちゃんともこんなに仲良しさんになりました!
おばちゃん、なんか会ったことある気がするね。
そうだよ~、兄妹たちも元気にしてるよ!
そらくんもこんないいご縁が繋がるなんてラッキーな子だね!
元気でね!!
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします

にほんブログ村
2度目のエイズ白血病検査で白血病がグレーから陰転しました。
それでも今後の陽転、発症もゼロではない中、中学生のお嬢さんの後押しで迎えてくださいました。ご家族で話し合われて出された選択でした。
健康で長生きならばこの上ない幸せなことではありますが、例え短い生涯だったとしても凝縮された幸せな毎日があったならばそれは比べることが出来なく、かけがえのないものではないかと思うのです。
大きくなったね、そらくん!
先住のはるちゃんともこんなに仲良しさんになりました!
おばちゃん、なんか会ったことある気がするね。
そうだよ~、兄妹たちも元気にしてるよ!
そらくんもこんないいご縁が繋がるなんてラッキーな子だね!
元気でね!!
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします
にほんブログ村
PR
本日HIROくんトライアルに出発しました。

小菊ちゃんとひとしきり遊んで

やけに私に甘えていました。幸せになるのよ。
里親様は動物看護師さんを25年間されて、来年開業予定の獣医師さんがお友達でバックアップ体制はばっちり!!安心です。
HIRO君と同じように下半身マヒの子を引き取って看取られたこともあるそうです。
ご飯もちゃんと食べたと連絡をいただきました。
HIRO君がんばれ!!
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします

にほんブログ村
小菊ちゃんとひとしきり遊んで
やけに私に甘えていました。幸せになるのよ。
里親様は動物看護師さんを25年間されて、来年開業予定の獣医師さんがお友達でバックアップ体制はばっちり!!安心です。
HIRO君と同じように下半身マヒの子を引き取って看取られたこともあるそうです。
ご飯もちゃんと食べたと連絡をいただきました。
HIRO君がんばれ!!
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします
にほんブログ村
保護猫をお迎えするのに、必要なものってなんでしょうか?
先住の猫ちゃんがいなくてはじめての猫ちゃんの場合は
ゲージ(その子の性格や馴れ具合に寄りますが2~3段のゲージだと安心です)、トイレ、ベッド、食器、フード、キャリー、おもちゃ、ハンモック、つめとぎ、局所暖房も環境によりあった方がいいですね。
まあ追々揃えるにしてもケージやトイレ、フードは最低限なければ困ります。
お住まいが近いとか、馴れている子でわざわざゲージを購入していただくのも申し訳ないなどの場合は貸出すこともあります。
こんなに全部そろえるって飼う気満々?そりゃそうです、飼いたいからトライアルするのでしょう?
やり取りをして話を進めてまずはトライアルからスタートしますが、そこまでの完璧な準備の必要性について考えたいと思います。
ボラを長くやっていると相手の立場(猫を迎える側)のお気持ちまで思いやる事が薄れてくることがあります。
お子さんのアレルギーやご在宅時間、環境、保護猫への理解をクリアしたと思われる方にトライアルスタートして猫を届けます。
猫が出戻りとなる危険因子をクリアしてのトライアルなので余程の事がない限りそのまま正式譲渡という腹積もりでいます。そこに里親になられる方との気持ちの差があるのでしょうか。
受け入れる側としては家族と猫との相性が悪い場合を考えると三段ゲージまで準備しないといけないのか?となるようなのです。
「トライアル」というニュアンスから安易に考えてしまわれるのか、そもそも人間と猫との相性ってなんでしょう?
ありのままのその子を丸ごと受け入れる、というのはほんの僅かな猫好きさんだけの話なのでしょうか?
家族と相性が合わないみたいなのでお返ししますと1週間後に返されたとしたら、何とか新しい環境で頑張らなくてはと元の生活をあきらめて前を向き始めた猫にとってこの上なく辛いことだと思うのです。
確かにお見合いして初対面からのトライアルは不安でいっぱいかもしれません。(猫だってそうです、お互いさま)
こうしてもみじのトライアル話は消えました。
白血病陰転も保護猫であることのリスクもご理解下さり、良いお話だと喜んでいた矢先でのこと。
一昨日、別の方からもみじに申し込みがありました。
同じようにもみじや兄弟の白血病のこと、陰転の事も包み隠さず伝えましたがどう判断されるかですね。
五体満足で健康な子を望まれるのは当然のことだと思います。
FIPになる可能性や先天的な奇形や疾患も可能性としてはどの子にもあることもお申込みされた方皆さまに伝えています。
猫と暮らしていて「あ、この子とは相性が合わないわ」と感じられることってみなさんありますか?
そもそも相性って何でしょうね。
結婚相手でもないんだし相性って重要?なのでしょうか。
べたべた甘えてくる子がいいのに、お迎えした子は全然馴れなくて近くに来ない?とかそういうイメージでしょうか。
それは時間と愛情で何とかなるかと思うし、たとえずっとその子がそうだったとしても受け入れる覚悟があればなんて事無いかなと思ってしまう私が世間一般の感覚から外れているんだか?
いずれにしてもそういう覚悟のある方でないと保護した猫はお渡しできないなと痛感いたしました。
ご縁がつながらないならそれならそれでずっとここにいればいいよと、今度はこちらが覚悟を決める番です(笑) きっといご縁が来るよね!と信じたいですが。
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします

にほんブログ村
先住の猫ちゃんがいなくてはじめての猫ちゃんの場合は
ゲージ(その子の性格や馴れ具合に寄りますが2~3段のゲージだと安心です)、トイレ、ベッド、食器、フード、キャリー、おもちゃ、ハンモック、つめとぎ、局所暖房も環境によりあった方がいいですね。
まあ追々揃えるにしてもケージやトイレ、フードは最低限なければ困ります。
お住まいが近いとか、馴れている子でわざわざゲージを購入していただくのも申し訳ないなどの場合は貸出すこともあります。
こんなに全部そろえるって飼う気満々?そりゃそうです、飼いたいからトライアルするのでしょう?
やり取りをして話を進めてまずはトライアルからスタートしますが、そこまでの完璧な準備の必要性について考えたいと思います。
ボラを長くやっていると相手の立場(猫を迎える側)のお気持ちまで思いやる事が薄れてくることがあります。
お子さんのアレルギーやご在宅時間、環境、保護猫への理解をクリアしたと思われる方にトライアルスタートして猫を届けます。
猫が出戻りとなる危険因子をクリアしてのトライアルなので余程の事がない限りそのまま正式譲渡という腹積もりでいます。そこに里親になられる方との気持ちの差があるのでしょうか。
受け入れる側としては家族と猫との相性が悪い場合を考えると三段ゲージまで準備しないといけないのか?となるようなのです。
「トライアル」というニュアンスから安易に考えてしまわれるのか、そもそも人間と猫との相性ってなんでしょう?
ありのままのその子を丸ごと受け入れる、というのはほんの僅かな猫好きさんだけの話なのでしょうか?
家族と相性が合わないみたいなのでお返ししますと1週間後に返されたとしたら、何とか新しい環境で頑張らなくてはと元の生活をあきらめて前を向き始めた猫にとってこの上なく辛いことだと思うのです。
確かにお見合いして初対面からのトライアルは不安でいっぱいかもしれません。(猫だってそうです、お互いさま)
こうしてもみじのトライアル話は消えました。
白血病陰転も保護猫であることのリスクもご理解下さり、良いお話だと喜んでいた矢先でのこと。
一昨日、別の方からもみじに申し込みがありました。
同じようにもみじや兄弟の白血病のこと、陰転の事も包み隠さず伝えましたがどう判断されるかですね。
五体満足で健康な子を望まれるのは当然のことだと思います。
FIPになる可能性や先天的な奇形や疾患も可能性としてはどの子にもあることもお申込みされた方皆さまに伝えています。
猫と暮らしていて「あ、この子とは相性が合わないわ」と感じられることってみなさんありますか?
そもそも相性って何でしょうね。
結婚相手でもないんだし相性って重要?なのでしょうか。
べたべた甘えてくる子がいいのに、お迎えした子は全然馴れなくて近くに来ない?とかそういうイメージでしょうか。
それは時間と愛情で何とかなるかと思うし、たとえずっとその子がそうだったとしても受け入れる覚悟があればなんて事無いかなと思ってしまう私が世間一般の感覚から外れているんだか?
いずれにしてもそういう覚悟のある方でないと保護した猫はお渡しできないなと痛感いたしました。
ご縁がつながらないならそれならそれでずっとここにいればいいよと、今度はこちらが覚悟を決める番です(笑) きっといご縁が来るよね!と信じたいですが。
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします
にほんブログ村
家族を募集中のにゃんこの紹介を致します。
かなたくんんは昨年10月保護の1歳の男の子です。
保護時は8~10か月くらいでした。

耳カットされた(避妊手術済)ママ猫と一緒にエサやりさんの所でご飯をおねだりして生きてきました。

棚板の上でゴロンゴロンして落ちちゃうよ! と言っている間に落っこちました(笑)
ドジなところが可愛いです❤



撫でるとゴロゴロスリスリ甘ったれ君ですが抱っこはまだ苦手なようです。
同じ保護猫部屋のマニ君にあかりちゃん。
まだ1歳~2歳ですが頑固さんたちで撫でさせてくれません。

向き合う時間が少なくてそんな状態ですが、オンリーワンになって向き合えば心を開いてくれるものと信じています。
2回の白血病陽性結果の出てしまった豊作にかえで

母子感染であれば3年は生きられないかもしれません。
同じ親から生まれた2匹の兄妹は陰性と出たので、この子たちも陰転するかもしれません。
再再検査をしてみないと何とも言えません。
仮に長く生きられないのならば尚更ふつうにおうちの子として濃密な幸せな時間を持ってほしいと思うのです。
もみじちゃんは現在トライアルに向けてお話を進めています。
小菊ちゃん、しぼんだお目目が段々開き始めています。

去年の8月に捨てられてから先月30日に保護するまでお外暮しでした。
膝も大好き、トイレも当たり前に使える小菊ちゃん。明らかに飼い猫だったとしか思えません。
室内暮らしも他の猫とも屈託なく接する小菊ちゃんはわかりやすい一緒に暮らしやすい子だと思います。
猫ちゃんと暮らすのが初めて、という方にお勧めです!!
HIROくんも現在トライアルに向けてお話を進めています。
果報は寝て待て、焦らず信じて待ち続けて良かったと思います。
未だどうなるかはわかりませんが・・・。
どの子もそれぞれの居場所で幸せなご縁がつながりますように!!
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします

にほんブログ村
かなたくんんは昨年10月保護の1歳の男の子です。
保護時は8~10か月くらいでした。
耳カットされた(避妊手術済)ママ猫と一緒にエサやりさんの所でご飯をおねだりして生きてきました。
棚板の上でゴロンゴロンして落ちちゃうよ! と言っている間に落っこちました(笑)
ドジなところが可愛いです❤
撫でるとゴロゴロスリスリ甘ったれ君ですが抱っこはまだ苦手なようです。
同じ保護猫部屋のマニ君にあかりちゃん。
まだ1歳~2歳ですが頑固さんたちで撫でさせてくれません。
向き合う時間が少なくてそんな状態ですが、オンリーワンになって向き合えば心を開いてくれるものと信じています。
2回の白血病陽性結果の出てしまった豊作にかえで
母子感染であれば3年は生きられないかもしれません。
同じ親から生まれた2匹の兄妹は陰性と出たので、この子たちも陰転するかもしれません。
再再検査をしてみないと何とも言えません。
仮に長く生きられないのならば尚更ふつうにおうちの子として濃密な幸せな時間を持ってほしいと思うのです。
もみじちゃんは現在トライアルに向けてお話を進めています。
小菊ちゃん、しぼんだお目目が段々開き始めています。
去年の8月に捨てられてから先月30日に保護するまでお外暮しでした。
膝も大好き、トイレも当たり前に使える小菊ちゃん。明らかに飼い猫だったとしか思えません。
室内暮らしも他の猫とも屈託なく接する小菊ちゃんはわかりやすい一緒に暮らしやすい子だと思います。
猫ちゃんと暮らすのが初めて、という方にお勧めです!!
HIROくんも現在トライアルに向けてお話を進めています。
果報は寝て待て、焦らず信じて待ち続けて良かったと思います。
未だどうなるかはわかりませんが・・・。
どの子もそれぞれの居場所で幸せなご縁がつながりますように!!
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします
にほんブログ村
LDK組には8匹のにゃんこがいます。
ごん、なる、琥珀、げんた、のん、先月30日に保護した小菊。
ゲージにはHIROともみじがそれぞれいます。
控えめなのんにイケイケの世渡り上手の小菊と正反対の2にゃん。
いつも一人ののん、誰かとくっつくことは珍しいのですがなるやげんたと一緒に寝ていました。
そこへ
小菊が「あたしも~(^^♪」と入ってきました。
あったかいにゃ! とくつろぐ小菊、この子は本当に誰とでも仲良く屈託なく接しられる子です。
逆に遠慮してしまうのんが可哀想に見えてしまいますね。
小菊はHIROと遊んでくれたり
琥珀に遊びを誘ったり
「おかあにゃん、いってらっしゃい! おきばりやす!!」と見送りもしてくれます。
何だかこの子ずっとここで暮らしていたみたい・・・なるちゃん、ホントそうだよね。
のんがちょっとひがんでる?うらやんでいる? 複雑な心境のようです。
たくさん猫がいれば猫も思うところはたくさんあります。
どの子にもご縁をつなげてそれぞれの家族の元で幸せになってほしいにゃあ、と思うのです。
1にゃんご縁がつながれば、新たにもう1にゃん助けることが出来ます。
こちらに22匹、向こうの家に6匹・・・一人でのお世話は何とかこなしていますが何かあれば崩れ落ちてみんにゃが生きていけなくなってしまいます。
もう1にゃん、余裕があるかなと思われたらぜひ家族にお迎えください。
大人猫でも心が通じれば甘えますしかけがえのない存在になりますよ!!
小菊ものんもいかがでしょうか?
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
ごん、なる、琥珀、げんた、のん、先月30日に保護した小菊。
ゲージにはHIROともみじがそれぞれいます。
控えめなのんにイケイケの世渡り上手の小菊と正反対の2にゃん。
いつも一人ののん、誰かとくっつくことは珍しいのですがなるやげんたと一緒に寝ていました。
そこへ
小菊が「あたしも~(^^♪」と入ってきました。
あったかいにゃ! とくつろぐ小菊、この子は本当に誰とでも仲良く屈託なく接しられる子です。
逆に遠慮してしまうのんが可哀想に見えてしまいますね。
小菊はHIROと遊んでくれたり
琥珀に遊びを誘ったり
「おかあにゃん、いってらっしゃい! おきばりやす!!」と見送りもしてくれます。
何だかこの子ずっとここで暮らしていたみたい・・・なるちゃん、ホントそうだよね。
のんがちょっとひがんでる?うらやんでいる? 複雑な心境のようです。
たくさん猫がいれば猫も思うところはたくさんあります。
どの子にもご縁をつなげてそれぞれの家族の元で幸せになってほしいにゃあ、と思うのです。
1にゃんご縁がつながれば、新たにもう1にゃん助けることが出来ます。
こちらに22匹、向こうの家に6匹・・・一人でのお世話は何とかこなしていますが何かあれば崩れ落ちてみんにゃが生きていけなくなってしまいます。
もう1にゃん、余裕があるかなと思われたらぜひ家族にお迎えください。
大人猫でも心が通じれば甘えますしかけがえのない存在になりますよ!!
小菊ものんもいかがでしょうか?
ランキングに参加しています。下のロア君の写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(09/15)
(09/14)
(09/13)
(09/12)
(09/11)
P R